フードコートでの話

少し愚痴のようになってしまうことを許してほしい。

先日、人で溢れかえったフードコートで、空いている席がないか必死に探した。
5周くらいして、やっと空いているところを見つけた。
そこは4人用掛けで、私は1人だったため気が引けたが、もし席を代わって欲しいと声をかけられたら代わるつもりだった。

声はかけられなかったが、私はオムライスを買いに行った。
その場ですぐに出来上がったので、戻ってきて黙々と食べていた。

半分くらい食べたその時。
高校生くらいの年齢の女性が、私が座っている横でベッタリと立っていたのである。
フードコートなので、メニューを見ているのかと思ったが、スマホをずっと見て、文字を打っていたので、「これは、私が退くのを待ってるな…?空きそうな席があると、誰かにLINEしてるな…?」と推測した。

まだ半分しかオムライスを食べていないのに、あからさまに横でベッタリとくっつかれて待たれると、食べた気がしないし、気分が悪いを通り越して不快かつ、イライラしていた。

こういう時、みんなはどうするんだろうか、そんなことを考えていた。
フェスの合間に寄ったもんだから、腰は痛いし、足は痛いし、元々足を怪我していたため、少し休みたかった。長居するつもりはなかった。
譲るなら、この女性じゃ無くて、他の人がいいななんてぼんやりと考えていた。

食べ終わった。
すぐに立たなかった私のことを睨みつけてきた。
何か言われたら面倒だと思い、イヤホンを装着し、ゆっくりと薬も飲んだ。
午後からのフェスの回り方も再確認したかったし、たまったLINEもちゃちゃっと返したかったし、食べ終わってからも「わざと」と思われてもいいくらいゆっくりしていた。

ものすごく睨みつけていたことは知っていたが、腰が痛くて譲る気になれなかった。
フル無視していたら、その子の母親と見られる女性が来て、その子が一言「まじありえん、空くと思ったのに空かんのやけど。食べ終わったなら退けよ。」と、私に捨て台詞を吐いていった。

あなたの態度を見直した方がいいと思う、と思った。
ロックオンするなら遠くからとか、せめて食べ終わってから近づくとか、マナーの話である。
食べ終わってもないのに横でベッタリと待たれたのは初めてだったから、不快すぎた。

その子がどこかに行ってから、ようやく私は立ち上がり、待っていた人に譲った。
イライラしたので、ここに書かせてもらった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?