見出し画像

Are you ready❔❔

自分の少し早い誕生日プレゼントとして見事当選してくれたリョクシャ化計画2023−2024の大阪初日1月13日に行ってきました。

リョクシャ化された街をまずは満喫。

友人とはんぶんこ。
ここでランチョンマットを手に入れた!

今回の席は初アリーナ。
ご縁があるようで今回もいっせー側。
ブロッ子の年齢も様々でわたしの母たちと同じくらいの方たちから、今回初めてできた親子席があるくらい幅広い。お子さん用のヘッドフォンの無料貸し出しなどの心遣いも素敵だなと感じた。

被災された方々への祈りを晴子ちゃんが伝えたあと、それでも『楽しいことは楽しんでいいんだよ。』の言葉にホッとしたブロッ子たちも多いのではないだろうか。

想いを寄せることはよいけれど、それで自分が崩れたらできることもできなくなることを東日本大震災の地に住むものとして、知っている。
あの時、避難所支援で無力だった自分を今も覚えている。
だからこそ、晴子ちゃんの気持ちが心遣いがすごくすごく嬉しかった。

と、それはまた別の機会においといて。

これからのことそれからのことでライブはスタート。
セットリストに関しては公式も配信サイトで公表しているし、そのうち雑誌等でも掲載されるだろうし、ブロッ子による素晴らしいレポがあるはずなのでそちらをぜひ参照してほしい。


さて、わたしのお隣は二人組のお兄さんたち。
いっせーからの質問『おとなりさんに聞いてみよう。あなたの好きなイントロの曲は?』を即座に聞いてくれたり、とてもよき隣人だった。わたしの前の席は両親に近いくらいのご夫婦でバラードはゆったり座って、その他の曲はおじさまが特におしりをふりふりしながら拳を挙げていたりしてかわいらしかった。おしりフリフリといえば、いっせーもしてて可愛かったなぁとおもう。『小林さ〜ん‼️』とブロッ子たちに呼ばれて、『もっと親しみを!Xでいっせーまんでやってるし!』とツッコんでたのめっちゃ笑った。

ブロッ子の皆さんは銀テープも風船も分け合う精神で、アリーナでも取れない人に渡したり、公演終了後は親子席を中心にスタンドへパスするブロッ子がたくさんいてほっこり。規制退場しなくてもみんなゆったり自分のペースで退場してて、通りすがりの女性が『リョクシャカに迷惑かけたくないもんね』とお連れの方と話しているのが聞こえるくらいピースフルな現場だった。

コール&レスポンスも手拍子も声を出して歌うのもとても愉しすぎた。

巨大ブロッコリーに吃驚!
スタッフさんからもいっぱい銀テープをいただいた



個人的にはpeppeちゃんのグランドピアノの演奏に真吾のコンバス演奏が聞けて嬉しすぎたし、真吾先生は今回も最高だった。あのラップの音源はガチでほしい。晴子ちゃんが『忘れもしない先輩バンドに連れてもらったとき、自分たちのお客さんはたった1人だった。でもその悔しさがあるから今がある。ここに連れてきてくれてありがとう。まだまだ大きくなるよ!』(ニュアンス)と不安もこぼしながら、今とこれからのことを伝えてくれたこともすごくすごく嬉しかった。

次にわたしが直接リョクシャカの音楽を聞けるのは横アリの大夜祭。
対バンメンバーも愉しみだし、なによりもどんな彼らに、どんな音楽に、どんなブロッ子たちに出会えるか今からすごくすごくわくわくして公演日まで指折り数える日々だ。


おまけ。
リョクシャカが好きなイントロ曲。
あなたも聞いてぜひリョクシャ化されてみて。

peppeちゃん Starry Drama
真吾 これからのことそれからのこと
壱成 merry-go-round
晴子ちゃん 『幸せ』


おまけ2
わたしの提出ポスター。