見出し画像

防災関係の工事が完了しました。

4月に、実家をコミュニティスペース化したいと投稿させていただきましたが、ついに、防災工事が完了しました。

いったい何をしたのかですが、旅館業(簡易宿泊所)として開業するには、いろいろと準備する必要があります。
一番大きいのが、防災関係の準備です。

実際に、何を準備する必要があるのかを、消防署に聞きにいき、以下のものを準備する必要がある事を知ります。

①消火器
②火災報知器
③非常誘導灯

これらをそろえる為に、どうすればよいのか、WEBで徹底的にしらべたのですが、良く分かりませんでした。
そこで、実家の近くにある防災関係の会社さんに、TELをして、いろいろと聞いていくと、段々とやる事が見えてきたのです。

消火器は、業務用のものをホームセンターで購入しました。
家に古い消火器があったのですが、ホームセンターで1個購入毎に1個引き取ってもらえる事を教えて頂き、引き取ってもらいました。

火災報知器も、業務用のものをインターネットで購入しました。
通常は、電源工事が必要になるのですが、今回はバッテリーのものを購入出来たので、電源工事は不要でした。

非常誘導灯については、電気工事が必要であり、自分では工事が出来ないことが分かったので、知り合いに連絡をとりまくって、なんとか電気工事をしてくれる方を探し当てて工事の段取りをとりました。
取り付ける機器については、どんな製品がよいのか防災の会社さんにお聞きしながら、自分でインターネットで購入する事ができました。

で、今日、非常誘導灯の取り付けが完了したのです。

取り付け工事が完了した様子

あとは、これを業者の方にチェックしていただき、消防署に提出する申請書類を作成する所まできました。

これで、また、一歩、実現にむけて前に進む事ができました。(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?