見出し画像

最近息子とサッカー動画を観るのが楽しい

ここ最近、息子とサッカー動画を一緒に観る時間が増えてきた。増えてと言っても数時間観戦してるわけでもないし、彼は朝が弱すぎるのでCLの決勝を一緒に見たとかそんな話でもない。

時間がないなかDAZNのダイジェストがメインだったり、YouTubeに上がるアルティマはじめいろんなサッカー動画だったり、息子の試合を録画した動画だったりする。もちろん可能な場合は90分フル観戦する。

特に変化は息子の試合動画を一緒に観る時間が増えたことかもしれない。以前は試合を録画していてもあまり観ることはなかった。正確には一緒に観ることはなかった。息子が一人で観ているか、私が一人もしくはかみさんと観ているかのどちらかだった。一緒に観ようぜと言っても、本人はあまり気乗りがしない感じで観ている途中で自分の部屋に戻るか、別のチャンネルに変えてしまうかだったりした。

それがここ最近は、自ら動画を一緒に観ようと言い始め、ついでに色々解説してくれる。このシーンはこう言う意図で動いたり、声をかけたりした結果うまくいった、うまくいかなかったとか。

まだまだ失敗も多いし、至らない点も多すぎる。ただ、本人が良かったことだけではなく、悪かったこともきちんと言語化しつつ喋っていることは横で聞いていて頼もしく感じる(とはいえ、その失敗先週もしてたよね?って言うことが多いのでどこまで言語化が改善につながっているのかは謎だけどw)。

まぁ親としては本人がそこまで色々喋れるようになったことと、割と前向きに話してくれていることは嬉しく思っている。


仕方がないので、また次回試合があると聞くとつい録画のために観戦に行ってしまうのである(苦笑)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?