見出し画像

2023 皇后杯2回戦プレビュー


2回戦の対戦カード


チームプレビュー

伊賀FCくノ一三重 VS 日本大学

なでしこリーグの強豪、伊賀が三重を破って2回戦へと駒を進めた日本大学と戦う。皇后杯の初戦となる伊賀は試合勘の部分で不安はあるものの目標到達のためには勝たなければならない。日本大学としてもインカレを控える中で一つでも上を目指しWEリーグチームとの対戦につなげたい。


福岡J・アンクラス VS ノルディーア北海道

なでしこ2部リーグチーム同士の一戦。なでしこリーグ参入戦を戦ったノルディーアだったが、結果は無得点の最下位に終わり降格が決まってしまった。チームの今後へ向けてステップアップの舞台にしたい皇后杯。少しでも良い戦いをしたいところ。


日体大SMG横浜 VS マイナビ仙台レディースユース

なでしこ1部の日体大に仙台ユースが挑む形となるこの一戦。経験や実力面では日体大が大きく有利ではあるが勢いやモチベーションでは仙台ユースも劣らない。勝利して3回戦に駒を進めるのはどちらか。


静岡SSUボニータ VS 帝京平成大学

なでしこ1部リーグで戦う静岡。2回戦の相手は帝京平成大学。強敵揃いの関東予選を優勝した実力は侮れない。どちらが勝ってもおかしくないこの一戦を突破し次に進むのはどちらだ。


オルカ鴨川FC VS 岡山湯郷Belle

なでしこリーグのチーム同士の一戦となる2回戦。リーグ優勝から時間が経ったオルカはその調子を維持できているか。湯郷としては1回戦の勢いを持って強敵のオルカに勝利し3回戦へと駒を進めたい。


藤枝順心高校 VS リリーウルフF石川

高校生チームながら本選への出場を決めた藤枝順心。相手は北信越地域で強さを発揮するリリーウルフ。入替戦の予選では惜しくも今治に敗れ来季のなでしこリーグ参入は途絶えてしまった。この悔しさは皇后杯で晴らしたい。


バニーズ群馬FCホワイトスター VS 大阪体育大学

なでしこ1部のバニーズと関西予選を優勝して本選出場を決めた大阪体育大学の一戦。相手を研究しやすい大阪体育大学のほうが有利な面もあるがわからない。バニーズとしてはなでしこリーグとしての威厳を見せたいところ。


愛媛FCレディース VS 十文字高校

なでしこ1部VS高校生という構図のこの一戦。十文字高校としては久しぶりの皇后杯。トップリーグでプレーする選手と真剣勝負ができる機会はなかなかない。この貴重な機会を楽しみながらもしっかりと結果にこだわって一つでも上に進みたい。


朝日インテックラブリッジ名古屋 VS ヴィアマテラス宮崎

リーグ終了から間があった名古屋。それに対してヴィアマは1回戦を4-0で快勝しこの2回戦を迎える。勢いを踏まえるとヴィアマに分があるが来季なでしこリーグで対戦することが決まっている両チームの前哨戦ともなる一戦。勝って3回戦に進むのはどちらだ。


東洋大学 VS JFAアカデミー福島

関カレでは優勝を掴むことができなかった東洋大学。インカレに向けてまずは皇后杯が始まる。相手は注目株が揃うac福島。圧倒的な技術を持っている相手に大学生としての強さを発揮することができるか。


ASハリマアルビオン VS エナジック琉球デイゴス

なでしこリーグでは上位に食い込むことができなかったハリマ。心機一転で迎える皇后杯の初戦はデイゴス。デイゴスとしてもなでしこリーグの参入を果たすことができなかっただけに、このなでしこリーグのチームとの試合は自分たちの実力を測るうえでも大事な一戦になる。


スペランツァ大阪 VS 帝塚山学院大学

関西のチーム同士の一戦。1部残留を果たした大阪が帝塚山学院大学を迎える。同じ地域としてもカテゴリーを考えても絶対に負けることは許されない相手。今季での退団が決まっている選手も多くいるだけに今のメンバーで1試合でも多く戦いたい。


スフィーダ世田谷FC VS 早稲田大学

1回戦を延長の末勝利した早稲田大学。2回戦は同じ関東のスフィーダとの一戦。スフィーダとしてはカテゴリーを踏まえても負けるわけにはいかない。激戦となることが予想されるこの一戦。勝利して次に進むのはどちらだ。


周南公立大学Vinculum VS 日テレ東京ヴェルディメニーナ

アマチュアチーム同士の対戦となるこの一戦。普段は戦うことのない両チームなだけにどんな戦いになるか楽しみである。特にメニーナとしては勝ち上がって行けば5回戦でベレーザとの姉妹対決が待っている。その目標に向かってまずは2回戦を突破したい。


ニッパツ横浜FCシーガルズ VS FC今治レディース

リーグ優勝を逃してしまったニッパツ。後半戦はチームとしても調子を落としているだけに心配ではある。今治としてはなでしこリーグ参入を決めて勢いを持って挑める。先輩となるニッパツ相手にどこまで戦うことができるか。


大和シルフィード VS 柳ヶ浦高校

来季のなでしこ2部への降格が決まったシルフィード。皇后杯のシードも来季はなくなることが予想されるだけに今年の大会では好成績を収めたい。肝心な相手は柳ヶ浦高校。実力を見ればシルフィードが大きく有利ではあるが一発勝負のトーナメントでは何が起こるかわからない。柳ヶ浦高校としてはジャイアントキリングを起こしたい。


得点ランキング


トーナメント表


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?