見出し画像

2023なでしこリーグ1部第21節・2部第16節プレビュー


今節の対戦カード


チームプレビュー

朝日インテックラブリッジ名古屋 VS ニッパツ横浜FCシーガルズ

前節の結果により優勝が遠のいてしまった両チーム。それでも可能性がある限りは諦められない。まずは自分たちがこの試合に勝たなければ始まらない。負けた方は脱落というわかりやすい状況、勝利以外はいらない両チームの一戦は見物である。


オルカ鴨川FC VS 静岡SSUボニータ

この試合の結果次第では優勝が決まるオルカ。ホームで行われるこの1戦で歓喜を手にしたい。対する静岡は残り2試合で1勝は最低でも欲しい。また目の前で優勝を見るのだけは避けたい。双方置かれた立場は異なるものの負けられないのは同じ。この試合勝利し次につなげられるのはどちらだ。


伊賀FCくノ一三重 VS スペランツァ大阪

ホーム最終戦となる伊賀。今季はなかなか優勝のチャンスを掴めずにここまで来てしまった。大事なところで勝点を積み上げられなかったことが大きく影響しているがこの試合では勝利で終えたい。対する大阪は残留へ向けて最低でも勝点1を持ち帰りたいところ。


ASハリマアルビオン VS 愛媛FCレディース

前節は引き分けに終わったハリマと敗れてしまった愛媛の一戦。ともに残り2試合となったこのチームでのリーグ戦。そしてこれから行われる皇后杯へ向けての一戦となる。リーグ戦での集大成となる結果をホームのハリマは見せることができるだろうか。


日体大SMG横浜 VS バニーズ群馬FCホワイトスター

ニッパツ相手に6得点で快勝した日体大。今季2度目の連勝を目指してバニーズをホームに迎える。バニーズとしては現在3試合勝利から遠ざかっていることもあり白星が欲しいところ。日体大としても試合を今のメンバーでやるのもあと少し。それぞれの今後へ向けてつながる一戦としたい。


スフィーダ世田谷FC VS 大和シルフィード

ホーム最終戦のスフィーダ。優勝の可能性はないものの応援してくれたサポーターの前で勝利を見せたい。対するシルフィードは残留へ向けて残り2試合を連勝が必要となりそうだ。相手は強豪スフィーダであるがどこが相手であろうとやることは変わらない。全員での粘り強い攻守が白星につなげられるか。


つくばFCレディース VS ヴィアティン三重レディース

サマーブレイク明けの前節はともに勝利できなかった。今季も残り3試合、つくばとしては皇后杯が終わっているだけに今のチームでやれるのもリーグ戦だけである。三重としては皇后杯に向けて目標を切り替える頃合い。両チーム目標は違うが達成に向けて勝ちたいこの一戦。


JFAアカデミー福島 VS ディアヴォロッソ広島

連勝を6で止めてしまった福島。今節の結果次第ではヴィアマに優勝を決められてしまうためそれは阻止したい。アジア大会に参加しているメンバーもいる中でどこまで見せられるか。ディアヴォロッソは得失点差では9位に浮上したが油断できない。勝点1でも積み上げリードを維持したい。


FCふじざくら山梨 VS 吉備国際大学Charme岡山高梁

サマーブレイク明けの一戦を勝利し迎える山梨。今季2度目の連勝へ向けて吉備国大に挑む。吉備国大としては4連勝とはならなかったものの4試合負けなしで中断明けも好調を維持している。この調子で残り3試合も勝点を積み上げ皇后杯に挑みたい。


ノルディーア北海道 VS 福岡J・アンクラス

前節の大敗で最下位に転落してしまったノルディーア。苦しい状況の中迎えるホームゲームの相手は同じく得点力不足のアンクラス。しかし前節勝利したアンクラスは久しぶりの連勝へ向けて遠く北海道の地まで乗り込む。ノルディーアはホームでの今季3勝目となるか。


岡山湯郷Belle VS ヴィアマテラス宮崎

3位湯郷はこの試合勝てなければ昇格の可能性がほぼなくなってしまう。対するヴィアマはこの試合勝てば優勝がほぼ決まる状況。そして互いのエースである横山と齊藤の得点王争いも熾烈な状況。2つの目標へ向かって負けられない大一番が始まる。


得点ランキング

1部では神谷が14ゴールで首位。2位に12ゴールで片山。

2部では横山が21ゴールで首位。2位に19ゴールで齊藤が追う。


アシストランキング

残り3試合となったリーグ戦。三本がこのまま逃げ切るか。


JWCRランキング


順位表

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?