見出し画像

四国八十八ヶ所巡り・愛媛編① 2024.5.31-6.3〜JR四国のスマえきアプリでお得きっぷ購入「第43番札所・明石寺」〜

<1日目 5/31(金)その1  雨の羽田、松山で雨上がる>

雨の中、羽田空港へ向かい、松山も雨だろうと予想した。
7:15発ANAに乗り、8:45頃松山空港着。
着いてみると、雨は上がっていた。
晴れ女、健在だわね。
空港バスがSuica で乗れるなんて、四国では珍しいな。

松山市駅に9:30頃着き、伊予鉄路面電車で大街道駅下車。
しばらく歩いて、予約した東横イン松山一番町へ。
旅行バッグを預かってもらい、外に出ると、勝山駅が目の前にあった。
ここが最寄り駅か。
大街道駅近くのマックで軽く腹ごしらえして、JR松山駅から特急宇和海11号の自由席に乗車。
なぜかアンパンマン列車だった。
マックでソーセージエッグバーガーにかぶりつきながらインストールした、JR四国の「スマえき」アプリで切符を購入しておいた。
通常運賃2840円が2550円になったよ、ラッキー!

ここはJR松山駅

約1時間で卯之町駅についた。
ガイドブックにも載っていたが、宇和島街道の宿場町として栄えた卯之町は、クラシックな雰囲気のある街だった。
かわいい猫ちゃんも挨拶してくれたよ。

地域ねこちゃんにしては、きれいでおとなしいから、飼いねこちゃんなのかも。
きっと、地元の皆さんからやさしく接してもらってるんだね。

エレガントな通りをゆっくり歩いて、宇和高校を通り過ぎ、お遍路道へ。

こんな道しるべでも助かるのだ。
もう少しだ!
がんばれわたし!

40分ほど歩いて第43番札所・明石寺に到着。

大師堂の中には、カラフルな弘法大師様がいらしたので、しばらく見入ってしまった。
お遍路ツアーの団体さんと遭遇。
現代はバスツアーが主流なのね。
趣のある門。

突然だが、ここで一首。
前回のお遍路旅で始めた短歌を、できる限り続けてみようと思う。

小雨ふる
卯之町歩き
明石寺
ねこちゃんあいさつ
行きも帰りも

卯之町駅は外装も内装もおしゃれだった。
Wi-Fiも完備していて助かったよ〜
ベンチやカウンターが桧で作ってあるから、待合室がとてもいい香りで、氣持ちよかった。

図書の貸し出しコーナーかと思いきや、ここにある氣に入った本と、いらなくなった自分の本を交換する本棚ということらしい。
斬新でおもしろい発想だわ。

マニアックで興味深い本がたくさんあった。

帰りも、「スマえき」アプリで切符を購入。
特急宇和海20号自由席に乗って、16時20分ぐらいにJR松山駅に着き、駅構内ののキヨスクでお土産を物色。
いつもなら、お土産を宅急便で送るのだが、旅行バッグに余裕があったことを思い出した。
今回は持ち帰ろう。
お土産の紙袋を片手に持ち、伊予鉄路面電車でホテルに戻った。

〜つづく〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?