見出し画像

映像で学んで創る「世界遺産」 実施レポート(1・2コマ編)

こんにちは。世界遺産コミュニティ- World SQUAREです。
当コミュニティでは、2022年9月初旬から約2週間にかけて、TBSテレビ提供コンテンツ『映像で学んで創る「世界遺産」』を使用した勉強会企画を実施しました。

ご協力・ご参加頂いたのは、コミュニティメンバー、その他団体(Nubian【慶應義塾大学世界遺産コミュニティ】さん、玉川大学ユネスコクラブさん)の有志の方々です。

今回のNoteでは、その企画の模様を簡単にお伝えしたいと思います。


映像で学んで創る「世界遺産」とは


本企画では、以下の映像で学んで創る「世界遺産」教材を使用させていただきました。

画像引用:https://www.steam-library.go.jp/content/127

概要
ユネスコ世界遺産センターと長年パートナーシップを結び、1996年から世界遺産を撮影し放送しているTBSテレビの番組『世界遺産』(毎週日曜午後6時 TBS系で放送)。「最新映像技術で世界遺産を記録し、未来に遺す」とのコンセプトで始まった当番組が放送25周年を迎え、その節目にテレビを飛び出し、探究学習のプログラムをつくりました。

世界130カ国以上で撮影してきた美しく貴重な映像を生かし、そもそも世界遺産とは何か、世界遺産はなぜ誕生したのか、さらに「世界遺産」の創り方などなど、普段の番組とは違う面白さが詰まっています。

膨大な映像アーカイブスから選び抜いた動画と、世界中を取材して得てきた番組スタッフならではの知見を活用し、探究学習のプロ集団a.schoolとコラボレーションして制作した世界で唯一のプログラムです。

制作:TBSテレビ
制作協力:TBSスパークル
制作協力:a. school(エイスクール)
機材協力:キヤノン

コンテンツの構成
【前半4コマ】
映像とミニワークを通じて、さまざまな切り口から世界遺産について学びます。
・コマ1:世界遺産って何?
・コマ2:世界遺産の意外な見方
・コマ3:変化する世界遺産の選び方
・コマ4:世界遺産の危機とは

【後半4コマ】
■プロジェクトA:新しい世界遺産を申請しよう
・コマ5:世界遺産の候補を見つけよう
・コマ6:選んだ候補の価値を深掘りしよう
・コマ7:世界遺産の推薦書を作成しよう
・コマ8:世界遺産委員会で審議しよう

https://www.steam-library.go.jp/content/127

※ なお、本企画はコンテンツ動画の改変や編集は一切行っておりません。
また、完全非営利の教育活動を想定して実施致しました。

各講義のレポート


ここからは、実際に映像で学んで創る「世界遺産」(以下、まなつく)企画に参加していただいた方の感想とともに、各コマをレポートしていきたいと思います。

なお、今回のNoteでは、第1コマと第2コマを紹介します。次回以降、3コマ目以降についても取り上げる予定ですので、乞うご期待ください。

感想を共有していただいた方は、World SQUAREのコミュニティ運営にも協力してくださっている大学生の伯井さんです。

では、簡単に自己紹介をお願いします!

こんにちは。
「まなつく」参加者の伯井智香子です。

私は、世界遺産検定を受験しており、世界遺産を学ぶことが好きです。
今回は、「映像を観ながら世界遺産について楽しく学びたい」と思い、「まなつく」に参加しました。

「まなつく」参加者の中には、私のように、世界遺産検定を受験している人から、世界遺産を初めて学ぶ方実際に講師として働いている方など様々な方が参加されていました。

参加者(伯井さん)のコメント


1コマ目「世界遺産って何?」


世界遺産の「登録基準」を考えるグループワークの様子

第1コマは「世界遺産ってなんだろう」といったテーマで小又寛也(@Wherld_assist)さんの講義の後、「世界遺産とはなにか」、「世界遺産になることが出来る条件」などをグループに分かれて考えました。

世界遺産には登録基準が10個ありますが、グループワークでは「世界遺産の登録条件」について「歴史があるもの」など、世界遺産の考え方に囚われない意見が多く出たのが印象的でした。

参加者(伯井さん)のコメント

第1コマの講師は、本企画のファシリテーター兼講師として参加された小又さんです。

映像教材にて提供されている第1コマ目のスライドに則って講義が進みました。

冒頭では、世界遺産の件数遺産のカテゴリレオナルド・ダ・ヴィンチの名画で世界遺産になっているものは?などのクイズが出題されました。

その後、映像を通してクイズの答え合わせを行い、世界遺産の前提条件について触れました。

グループワークでは、各グループに分かれて世界遺産の登録基準について考えました。

世界遺産検定を受験されている方でも、完璧に把握されている方はいませんでした笑

世界遺産検定をまだ受験されていない人が考えた登録基準候補には、だからこその柔軟で素晴らしいものがありました。
世界遺産に対する知識レベルを企画内で統一しなかったことで、参加者はさまざまな考え方や価値観に触れることができたと思います。

最後に、参加者に世界遺産になってほしい場所について聞いてみたところ、以下のような意見が出ました。

  • 佐渡

  • 横浜・横須賀

  • 鎌倉

  • チバニアン(千葉)

  • 愛生園(岡山)

講義時間:1時間50分  ー 完 ー 



2コマ目「世界遺産の意外な見方」


「富士山が登録された理由」について考えるグループワークの様子

第2コマでは、「世界遺産の意外な見方」をミド(@ikisekaa)さんに教えて頂きました。

映像では、「自由の女神」が取り上げられており、アメリカだけなく、世界の様々なところに「自由の女神像」があることを知りました。

また、「自由の女神」の見方として、世界遺産だけでなく、建築学世界史移民の歴史など、さまざまな角度から楽しめることを知り、魅力を再発見することが出来ました。

参加者(伯井さん)のコメント

第2コマ目の講師は「行きたくなる世界遺産!」でラジオパーソナリティを務めているミドさんです。

2コマ目も世界遺産クイズから入りました。「自由の女神」に関わるクイズです。

その大きさや、場所(実はアメリカ以外にもあります。)、建てられた理由について考え、映像で答え合わせを行いました。

その後、「自然遺産に対する見方」についての映像を試聴した後に、「富士山が世界遺産に登録された理由を想像する、考える」といったグループワークを行いました。

グループワーク後の登録理由の共有パートでは、「芸術」の観点では、浮世絵日本の象徴といった理由、「地学」の観点からは、活火山成層火山といったワードが出ました。

Nubianチームが考えた「芸術」の観点からの富士山の登録理由


世界遺産検定受験者で構成されるWorld SQUAREチームからは、「建築」の観点で、御師住宅山宮浅間神社といったワードが出ました。

さすがでした。

コマの最後の「1コマ・2コマを通した感想の共有」パートでは、「様々な人の意見や映像教材を通して、改めて世界遺産の魅力を再発見できた」など、この企画・教材だからこそ生み出せる価値に触れた素晴らしい意見もいただきました。

講義時間:1時間45分  ー 完 ー 



次回は…?


次回は、前半講義の後半パートである、第3・4 コマ目についてのレポートです。
この映像で学んで創る「世界遺産」シリーズは、計4回のNoteで構成する予定です。今後の更新をお待ちください。


お問合せ・ご質問などは@wh_community_cnまでお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?