見出し画像

皆大好き。速さの殿堂DragonForce

早くてピロピロしているバンドは
兎に角昔は大人気でした!
速ければ速いほど凄い。
速ければ速いほどかっこいい
それがメタルの常識でしたね。

そんな速くて弾きまくるバンドが世の中に溢れた時代から、「もう速くてギターソロ弾きまくるバンドってぶっちゃけダサくね?」と言われ始めて、超絶早いバンドは廃れていきました。

そんなムードの中
あ.え.て!そのど真ん中に居座るバンドこそが

DragonForceなのです🤟

ぶっちゃけDragonForceって、ああ〜あのギターヒーローのあの曲ね?と言われれば真っ先に思い浮かぶ、Through the Fire in Flamesなのではないでしょうか?

一時期めちゃめちゃギターヒーローというゲームが流行り、いかにDragonForceのあの曲をノーミスでクリアできるか?といったプレイ動画が某動画サイトには溢れていた気がします。

イントロから最後までまぁ兎に角弾きまくる
そして超早いリフに、ワーミーペダルやらタッピングやらスウィープやら、挙句の果てに飛び道具(所謂イロモノプレイ)織り交ぜて休まる暇すら与えない超絶プレイというのがこのバンドの特徴です。


凄く真剣な眼差し。これ遊んだ事あるけど意外と難しいんだよね


しかしただ速いだけでは終わらないのがこのバンドの良さで
何処か懐かしい8Bit風の音だったり(ファミコンのピコピコ音みたいな)メンバー内に中国系のメンバーがいるため、何処となくアジアンテイストの曲があったり、めちゃめちゃ日本のゲーム文化を意識して作られた曲があったりとまぁ聞き手側を飽きさせない工夫が施されています。

まぁバンド名であるDragonForceも、もともと日本のRPGゲームから取ったらしいので
彼ら自身(特にハーマン・リー)はその影響が色濃く出ているのも頷けます。

彼らはイギリス人ですが
特にアメリカでの人気は凄まじく
単純明快なメロディと一聴すれば速え、凄え、恰好いいと誰でもわかるサウンドというのはあちらではウケるのでしょうね!

僕自身もファーストから、Inhuman Rampage辺りまでは聴いていました!
意外にも名盤であるInhuman〜よりもSonic Firestorm

の方がビビっと来たんですよね!
特にMy spirit Will Go Onのイントロは壮大感が強くてアドレナリンがふつふつと湧き出て来るのを感じるので今でもよく聴きます!

因みに家の母はセリーヌ・ディオンのMy Heart will go onとの違いがわからないらしく
昔自主的にItunesミュージックで曲をダウンロードした際に、間違えてこちらを購入してしまい激怒していましたw爽快なリコーダーの音ではなくなんか凄えメタリックなオープニングがかかったらしく、金を返せと怒ってましたが
その光景を目の当たりにした僕は死ぬほど笑った記憶がありますw
まぁ名前は似てるけどなw

タイタニックリメイク出たらドラフォにしてしまったら良いのにな〜
タイタニック沈没すんのにギターソロがかかったら逆にタイタニック立て直して全速力で疾走しかねないだろうけどww

僕的にはそっちの方が凄え面白そうだから見たいけどなw


このシーンはサム・トットマンとハーマン・リーにやらせようぜ!?やばい超興奮してきたw

その光景を想像したら凄え笑えてきて
しばらく打ち込めなくなったわ…

とにかくw速くて凄くてなんかダッセえ音を聴きたきゃ間違いなくDragonForceを聴こうよみんな
でも純粋に音を聴けばカッコいい思う。
しかも割とバラードも中々聴ける

Dawn over a new worldなんかDragonForce屈しの名バラードで、特にハーマン・リーのメロディーセンスが光る曲だと思う。
かゆいところに手が届くメロディーというか
非常に日本人にが凄く好きそうなサウンドをわかってるのか、メタルを聞かない勢であってもこの曲に惹かれそうだななんて思えるほどに
まぁメロメロしていますね!

ある時期から流石にマンネリ化してきて
聴くのを放棄しちゃった感があるのですが
どうしてもこの手のバンドはある一定のセオリーにのっとって曲を作るので、どうしても似たりよったり感は強い気がしてる。
まぁそれ言っちゃ星の数ほどいるバンド内では
歩い程度メタルという枠内じゃそういった現象は起こり得るんだけどさ、流石にDragonForce得意の飛び道具、パックマンノイズやワーミーペダルやらは飽きが来る
でもそれは飽くまでも音源だけの話で
意外にもライブ映像は面白い

面白いというのはサウンド面や演奏面ではなくて
パフォーマンス的な面白さね!
トランポリンで飛び跳ねたり、走り回ったり
両足でワーミーペダルを踏んだり(その際にはローディーに支えて貰ってる)まぁ見ていて凄く楽しいバンドwライブ映像を見てると、ああこのバンドはライブバンドなんだなとつくづく感じる

演奏面は結構ガタガタなのはナイショw

それと新ベーシストにスタイルの良いお姉さんが加わった事で彩りがよくなった感があります!

スタイル良くてカッコいい!

彼女は一応サポート枠らしいんだけど
アホほど動き回る二人のギタリストの後ろで
非常にクールな表情で黙々と演奏していますw
明らかに鬱陶しい二人がいる中で、差別化を図るかの様な佇まいがいいですよねw


ハーマン様はここ最近Youtuberとしても活動してて、沢山の演奏動画をアップしてますね!
たまーにライブ配信をしているときがありますが
中々のナイスガイぶりを発揮しています!
彼は明るいしと面白いしなんか憎めないキャラ感が強い気がしますw
昔の日本版のアルバムの名前表記に
ハーマンがヘルマンと表記されてて凄え笑えた記憶があるw

ヘルマンって…凄え強そうじゃんw


そんなわけで話題性抜群のこちらのバンド
日本でもかなり人気が高いバンドです
なんと2024年3月にはニューアルバム

WARP SPEED WARRIORSをリリースする予定らしいです!
先行リリースとしてPower Of The Triforceのシングル曲のリリースとMVが公開されました!
気になる方は是非チェックしてみては?



まだまだ勢いは収まるどころか勢いは増していく一方ですね!

それではまた🫰🫰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?