見出し画像

🦁マーライオン巡り@シンガポール

2019 年 12 月〜 2020 年 1 月とシンガポールに出張して来ました。初シンガポールということもあり、街並みや文化、ローカルの人々の生活など実際に肌で感じることができました 😎

シンガポールに来てから知ったことなのですが、ウィキペディアによるとシンガポールにはマーライオンは 7 頭存在するそうです。ネットの情報では公式マーライオンは 5 頭説と 7 頭説があるようです…

マーライオン公園で水を噴射しているマーライオンだけだと思っていたので週末は暇だし、スタンプラリー感覚でマーライオン巡りでもしよっかなっと、一人ぼっちで始めることにしました 😤


1)マーライオン公園のマーライオン

画像1

こちらは有名なマーライオン公園にある水を吐き出すマーライオン。正面にはマリーナ・ベイ・サンズがあり、2ショットを撮ることが出来ます。

画像2

このマーライオンの後ろに子マーライオンがいます。最初に行った時にはまったく気付かず見逃してまい、後で再訪しました 💦


2)子マーライオン

画像3

こちらも水を吐き出していますねww

画像4


3)シンガポール観光庁マーライオン

3頭目はシンガポール観光庁にひっそりと居ました。こちらはシンガポール植物園に行く途中に寄りました。

画像5

記念に2ショット 📸

画像6


4)、5)アンモキオ(Ang Mo Kio)のマーライオン

4頭目と5頭目はアンモキオのHDB(シンガポールの公団住宅)の入り口に2頭対で居ます。正直、今回のマーライオン巡りでこの2頭が一番大変でした😰

画像7

画像8

画像9

この2頭は兄弟なのでしょうか。。。いずれにせよ、一気に2頭制覇出来てラッキーです♫

初めてHDBを見学し、都心(ラッフルズやオーチャード)とはまた違ったローカルの生活、暮らしぶりを知ることができ、貴重な体験をすることが出来たと思っています。猫を見かけなかったのが心残りです (>_<)

画像10

画像11

画像12


6)マウントフェーバーのマーライオン

6頭目はマウントフェーバーという山の山頂に居ます。こちらはセントーサ島に行く前に寄りました。

画像13

ちなみに、すべてのマーライオンと2ショットを撮って来ましたが、本記事では厳選して掲載することにしました☆(・ω<)

画像14

マウントフェーバーは山というよりは丘という感じで、徒歩で登ってもそれほどキツイ感じではないです。(軽いトレッキング程度で登れます)
とは言っても、山頂に着いたときは汗だくでしたが…

画像15

画像16

画像17


7)セントーサ島のマーライオン

最後のマーライオンはセントーサ島に居ます。こちらのマーライオンは 2019 年 10 月 20 日最終営業で、取り壊しが決定されています。セントーサに着いても囲いがあり、近づくことは出来ませんでした _| ̄|○ il||li

画像18

2020 年 1 月に訪れた際にはまだ壊されていませんでした 😌

画像19

取り壊される前に2ショット 📸

画像20

他のマーライオンと違い、とにかくデカイです!  その迫力はケタが違います!!
うーん、壊すのはもったいない…


こうしてマーライオン巡りは、無事に完遂することができました。土日の週末は暇だったので、マーライオン巡りという目的を持ちつつ、シンガポール観光を楽しむことが出来ました。マーライオン、ありがとう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?