見出し画像

クレジットカードの一時増枠について

 こんばんは、今日はクレジットカードの利用限度額についてお話させていただきます。
 
 クレジットカードを申込むとカード会社で審査がおこなわれ、申込人の収入や勤務先、他のクレジットカード等の返済状況を総合的に勘案して利用限度額が決定されます。場合によっては入会を拒否される場合もありますが、自分に心当たりがないときは気になりますよね。そんな時は「なぜカードを作ってもらえないのか?」とカード会社に問い合わせたところで「総合的な判断です」としか答えてはくれないでしょう。どうしても納得できない場合は個人信用情報センター(CIC)に対して情報開示を請求しましょう。問い合わせ先についてはカードを申込んだカード会社に問い合わせたら教えてくれます。

 さて、本題の利用限度額ですが、一般カードの初期利用枠は30万円程度か多くても50万円以内でしょう。これがゴールドカードになれば初めから100万円まで枠を付与されることもあります。

日常生活を送るだけなら、30万円の枠があれば必要十分だと考えられます。(あくまで私見です💦)

ただ時には、海外旅行に行く予定があるとか、同窓会の幹事をしていてレストランの支払いをしなければならない等、大きな決済が必要になる場合があります。このような場合、多額の現金を持ち運びするのはとても不安で安全性が高いとは言えません。また、クレジットカードを利用することでポイントがたまることもあるので可能であればカード払いにしたいと考える人は多いのではないでしょうか(笑)

 そんな時はあきらめないでカードの裏面に記載されているカード会社に連絡をして増枠の申し出をしてください。当然に増枠をすることが適当であるかを審査されますが、増枠には恒常的なものと一時的なもながあり、一時的な増枠については割とハードルが低くなっています。 バブル期では全日空ホテルで結婚式をしてマイルをため、そのマイルを使って旅行に行く新婚さんも多くいらっしゃいました。

 上手にクレジットカードを利用することでお得が増します。また現金よりも安心安全であることを考えると枠が足らないからと諦めてしまうのはもったいないことです。ぜひカード会社に連絡をすることをお勧めします。

※カード入会後1年未満であるとか、返済状況が芳しくない、または増枠の理由が不審である場合などの理由から増枠を断られることもありますので予めご承知おきください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?