見出し画像

【勝手に商品レビュー】Nespresso互換の再利用カプセルSealPod10個パック買ったど

 このnoteで触れた通り、Nespressoの再利用可能な互換カプセルを購入した。ステンレス製で、アルミまたは紙のシールを貼ることでカプセル化するのである。

 意外と使えるということが分かったので、10個のボリュームパックを注文した。本家よりも安いビックリ価格である。1個しか入っていないスターターキットが2500円なので、使う人にとっては、圧倒的なコスパの良さである。

 パッケージは日本語化されていなかったのだが、中に入っている説明書は日本語版だった。めちゃくちゃちゃんとしてる。思わず販売店をチェックしてみた。

 世の中にはクソみたいな企業もあるが、キチンとミッションを持って堅実なビジネスをしているところはたくあんある。そういう企業については、思いっきり応援したい。

 株式会社ワッションさん、良い海外の製品を輸入して日本語化して頂き、ありがとうございました。価格設定もいい感じです。個人輸入せずとも、アマゾン経由で速攻で届いたので感謝しかないです。

さて。

最近の我が家のピクシーくんは、いささかエスプレッソマシンとしてのアイデンティティを崩壊させてお茶サーバー化しておる。今回もオリジナルのアイデンティティに引きずられることなく、お茶サーバーとしてのミッションをゴリゴリに課していくからねっ。

 届いた製品を広げてみたら、こんな感じ。アクリルスタンドがついていたのにはびっくり。すっごく得した気分だよ。

画像1

 福袋で大量にあるミントンティーとルイボスティーをカプセル化してみようと画策。アクリルスタンドが良い仕事をしておるわい。

画像2

 お茶なので、同梱のアルミシールではなく、別売のペーパーフィルターシールを貼る。これが最大のトラップ。アルミシールを貼ったら、絶対にあかんからね。

画像3

 日本には輸入されていないっぽいのだが、絶対に欲しいのは、このカラーリング。今のところフレーバーを混在させた状態で作ったので、飲む際にガチャをひくことになる。別に何を飲んでもいいのだが、これがあればなぁ。パッキンの役目を果たすシリコンリングでカラバリあると、フレーバーによって色を変えられるのよね-。欲しい欲しい。これだけでも個人輸入しようか悩む。

 そういえば私、ネスプレッソカプセル用のアクリルボックス持ってたわ、ということで一緒に撮ってみたよん。特に意味はないんだけど。ちなみに珈琲の方も互換カプセルで、高いオリジナルカプセルを買おうという気はさらさらない(汗)。すべてコストコで買ってる。

画像4

 出来上がったお茶カプセルは、ジップロック袋に入れたよん。コストコで買った互換カプセル等は、IKEAの袋止めの色で種類が分かるようにしてある。ペーパーフィルターシールだから、こうやって保存しないと、香りが飛んでしまう(汗)。

画像5

 家に茶葉があるわけではないという方は、これを買うのが面倒がなくて良いよ。家庭でお湯も沸かさずに簡単にすぐにお茶が飲めるエクスペリエンスは、意外とありそうでなかったのよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?