悩み相談「苦手な上司がいます」

相談
職場で苦手な上司がいます。
仕事の割り振り方や進め方に疑問があったり、私が遅刻した時注意するのに、他の人が遅刻したときには注意しなかったり、他の人と私に対する態度もちがくて、私も居るのに私はまるで居ないかのように話されたこともありました。段々と私も感情的になってきて、それが態度に出始めてきてしまってる気がして、なんとかしないと、と思っているのです。

解答
はい、ご相談ありがとうございます。
まず、「上司の仕事のやり方が自分としては納得がいかない」て結構ストレスですよね。
これって感情的になってもおかしくないことですし、それが態度になって表れそうな時は「よくないから抑え込まなければいけないのではないか」、と思う事もまた、ストレスで。
大切なのは、まず、「ああ、自分って態度に出しちゃうくらい苛立ってるし、相当怒ってるんだよな」と認めてあげることです。実際に態度に出すかどうかは別として、認めたうえで「他の人と自分との態度の違い」に対して、私はどのような態度でもって、望むのか、ということがテーマになってくるように思います。
そこにこれといった正解はないですが、大事なのはその人の「価値観」です。自分の中で「仕事だから我慢しなければ」とか「逆に、仕事でその態度は許せないから言ってやる!」と思うのか、「人間的にちょっとあれだからなるべく関わらないようにしよう」と思うのか。どれであってもいいと思います。自分の価値観に合えば。逆に言えば、そこさえ自分が裏切らなければ、状況が苦しくても、結構頑張れるものです。一番苦しいのは、他人の態度よりも、自分がそれに甘んじていたり、無条件に抑え込んだり、そういうことが、心の中の本音の部分と隔たるからなんです。「この状況は結構苦しいけど、その中で私はちゃんとやってるぞ」と思えば、それは一転して、「自分の問題」から「相手の問題」に裏返りますし、そうなると、「ああ、自分が頑張ってどうにかする問題じゃないんだ」と楽になったりします。不必要に自分を責めたり、原因を自分に求めることも、なくなりますしね。状況は変わらずとも、やりようはあるというもの、という見方ができるようになるわけですね。


では、視点をその上司の人に移してみましょう。仕事としてしなければいけない、と自分で認識している部分と、上司の態度の差を、まずは整理してみます。そういう時に、仕事の役割として不足のように感じる部分があると思うんです。そういう時は、「ああ、この上司は仕事の役割に人間性がついていけてない、未熟な人なんだな」と思って「その中でこの職務を全うしなくてはいけないなんて、大変な立場なんだな」と自分の中の怒りとは別の部分で同情してあげましょう。もちろん、人によって態度に差がないことに、こしたことはありません。ですが、それを理想とするならば、理想通りにはいかないのが人間というもの。そこには、あなたに何か問題があって、そうなっている、というより、その上司が、あなたを許容できてない、上司としての器の小ささ、という問題があります。あるいは、その整理の中で、ご自身の、こだわりだったり、かくあるべき、というものが見えてくるかもしれません。だから、同情ついでに、「仕方ない、その未熟さに付き合ってやるか、まぁ、私は別に態度に出さないけど」とか、ちょっと斜めに見守ってあげるのも、いいでしょう。言ってもいいですけどね。謙虚に謙虚に、「私に至らないところがあって、不愉快な思いをさせてはいないかと思いまして、もし私に改善できるところがありましたら、ぜひともご教授いただければと思いまして」という低姿勢の演出で、この人から私は技術を学ぶんだ、という意気込みで懐に飛び込むのも、一つのやりかたでしょう。
人間関係の問題の前提は、両者が同じレベルにいるから、衝突する、という原則のようなものがあります。どちらかが上に立ってしまえば、あるいは交わしてしまえば、ぶつかることはなくなってしまうんですね。これを「人間関係ってめんどくさいな」と思うのか「ちょっとの工夫次第なんて、人間関係って面白いな」と思うかで、その後の感じが変わってきますし、「結局そういうのを一つでも多く学んでのらりくらりと楽をして自分の状況を進めていくゲームのようなものなんだ」と思えれば、もう達人レベルですね。そこまでやりましょう、という話ではないですが、この話を通して、少しでも楽になってもらえればいいな、と思います。いかがでしょうか。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?