見出し画像

シーズン振り返り&オフ展望 ST編

いよいよシーズンの振り返りもラストです。今回はST編です。本当に長い間お世話になり続けた鉄人2人とお別れです。寂しいですね…

※レギュラーシーズン成績/ポストシーズン成績
※Statsは Pro-Football-Reference.comを参照しています

ST 22-23シーズン振り返り ~新風~

K

#2 Evan McPherson

XP:40/44(91%) FG:24/29-83%(0-19:1/1, 20-29:5/6, 30-39:4/4, 40-49:9/13, 50-:5/5) KO 90-5604 AVG:62.3 TB:51 / XP:6/7(86%) FG: 5/5-100%(20-29:3/3, 30-39:2/2) KO 15-965 AVG:64.3 TB:5
評価:B-
 今シーズンのはルーキーシーズンである昨シーズンのような安定感に欠けましたね。相変わらずプレーオフ等の大舞台には強く、2年間でプレーオフのFGは100%という強心臓っぷりです。XP,FG共にはHarrisが怪我をしたweek1でのLSがいない状態での結果が足を引っ張っていて情状酌量の余地はあると思いますが、昨シーズンと比べると不安定でしたね。昨シーズンのようなMcPhersonなら決められるという安心感がシーズン最後まで生まれませんでした。来シーズンはXPの100%を目指して頑張って欲しいです!

P

#10 Kevin Huber

9Game 31-1340 AVG:43.2 TB:1 IN20:9/31(29%)
評価:C
 御年37歳の大ベテランHuber爺も流石に衰えが隠せないシーズンでした。明らかに飛距離、ハングタイム共に体感で短くなっていたのでデータだと特にだと思います。シーズン中に一度Cutされ残りのシーズンはPSに入っていましたが、現在FAになっていますがSTCのDarrin SimmonsもPは競争させると言いながら契約を結んでないのでおそらくBengalsでのキャリアは終わり引退になるかなと思います。唯一の地元Cincinnati大出身の彼とSuperBowlを勝ちたかったですが間に合いませんでした。お疲れ様でした。

#4 Drue Chrisman 

7Game 28-1338 AVG:47.8 TB:2 IN20:13/28(46%)/9-420 AVG:46.7 TB:0 IN20:3/9(33%)
評価C:+
 Huber爺の衰えをチームでカバーしきれなくなり、シーズン途中でのP交代となりましたが、Huber爺以上の飛距離を見せてくれました。しかしハングタイムはNFL平均の4.4秒に届かない4.3秒でした。トップクラスのPはハングタイムは4.6秒と言われています。この0.3秒の差は意外と大きく約2,3yd味方のタックラーが相手のリターナーに近付く事が出来ます。vsKCとのCCでの最後のPuntはが良い例です。KC側の反則っぽいブロックはありましたがタックラーが間に合わずReturnを返されてしまいました。前述したようにPは競争を明言されていますから、ドラフトかUDFAでのルーキーとの競争が濃厚だと思います。課題はハングタイムと明確ですから何とか克服して欲しいです!

LS

#46 Clark Harris

1Game 4snap(13%)
評価:C
 
初戦でプレイ中に負傷しそのままIRに入りシーズンアウトとなりました。チームはAdomitisとの契約延長をしたのでHarrisとはお別れが濃厚ですね。これまで200試合以上をBengalsでプレイし続けてくれました。。彼もまたHuber爺と同じく様々なBengalsを支え続けてくれた功労者です。お疲れ様でした。

#48 Cal Adomitis

15Game 128snap(32%) 2TKL/3Game 1TKL
評価:B
 Harrisの後釜にすんなり収まり、高パフォーマンスで契約延長を勝ち取りました。長年変わらなかったLSのポジション交代でHarrisロスを感じさせないというのは簡単な事では無いと思いますが、まだまだ若くHarrisのように長くチームに残り貢献し続けて欲しいですね

オフ展望 ~切磋~

個人的FA注目選手

FA補強:C- ドラフト:B-
P
Bradley Pinion(ATL)AGE 28→大穴
Riley Dixon(LAR)AGE29→大穴
 FA補強があるとすればPのみだと思います。KとLSは2人とも契約が残ってますからね。Pのみ競争が明言されているので僅かにFA補強の可能性が残っていますが、おそらくドラフトやUDFAでの指名だと思います。

雑感

 案外すんなり世代交代が進みましたね。Huber爺とHarrisと別れになるのは寂しいですが、チームとして前に進むために必要な事だと思うので、若手の成長に期待しています。幸いにも彼等は改善点はありますが、総合的には充分にスターターを任せられる選手達なので長い目で見守りましょう。

~See you soon~

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?