トーインって何?

今回はここ最近かなり減ってきたリムブレーキのブレーキシューのトーインについて。

最新のフレームはエアロや性能の面からディスクブレーキに移行していますが、まだまだ多くの人がリムブレーキに乗っているのが現状でしょう。

そこで、特にカーボンリムのホイールを使う人が必ずつけているブレーキシューのトーインについてまとめます。

まず、トーインとは何か。

トーインとはブレーキシューを上から見た時にブレーキシューの前側のクリアランスを後ろ側よりも狭くした状態のことを指します。

英語でつま先のことをトーというのでつま先が内側に入る(内股の状態)=トーインと覚えるといいと思います。(実際には内股はpigion-toedというのでご注意を)

次にトーインのメリットについて。

ホイールが回転しているところにブレーキシューが当てると、ブレーキシューが目に見えるかどうかというレベルで前方向に引っ張られます。

トーインを付けることで、この状態になった時にブレーキシューの当たる面の全体がリムに当たり、正常な制動力を得るとともに振動が抑えられそれに伴う異音も防ぐことができます。

逆にトーインを付けないとこれらが確実に確保されにくいので異音が発生したり、制動力が本来の性能を発揮できなかったりします。

最後にトーインの付け方について。

シマノのマニュアルによるとブレーキシューの前後のクリアランスの差が0.5mmになるようにトーインを付けるように書かれています。
もちろん、トーインをつけてブレーキシューの位置を決めることができる工具もありますが個人的に正直ちょっと使いにくいです。

では、どうするのがいいのか。

その答えはすでにされている方もいると思いますが、ブレーキシューの後ろ側につけたいクリアランス差の分の厚さの紙をはさむことです。

こうすることで位置を決めやすくしたうえでトーインも正確につける作業がやりやすくなります。

最後にカーボンリムの場合は制動力がアルミリムよりも低くなりやすいのでトーインを必ずつけた方がいいですが、アルミリムは正直つけなくても問題は基本的に起きることは少ないです。

しかし、トーインを付けた方がよりトラブルが起こりにくくなると思うのでトーインにすることをお勧めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?