見出し画像

飲み屋で絡みたくない人

1人で飲みに行くことも多く、1人だと他のお客さんに話しかけられることも多々あります。
話しかけるなオーラを発しているにもかかわらず…

立ち飲み、スナック、ダイニングバー、ワインバー、カラオケバーなど基本的に行きつけのお店にしか行きません。

マスターやママなどと話していると話の流れで他のお客さんと会話することになったり、
よくくるんですか?とか、
赤色が好きなんですか?とか
唐突に話しかけられたりといろんなきっかけがあります。

楽しいこともあるし、鬱陶しいこともあります。
楽しいパターンは、
- お互いにバカだねーとバカを競い合う
- 少々エロが合わさるとさらに盛り上がる
- 新しいビジネスないかねーと、無責任で前向きな話も
- 映画とか、お笑いとか、芸能ネタも楽しい
今思い出して吹き出しそうなこともあり、飲んでる甲斐があると思う。

嫌なパターンは、
- 自分が興味のない仕事の話、しらんがな…
- なんか説教されてる感じ、なんでお前に…
- 港区女子のような薄い絡み、ただ酒とタクシー代狙い…
- 飲み方が汚い人との絡み、絶対イヤだ…

中でも飲み方が汚い人とは一切絡みたくない。若い人よりおじさんに多い。
- お店に対してなぜかマウントをとりたがる
- 他の客に対してなぜかマウントをとりたがる
- 脈絡なく他の客に酒を奢りたがる
-ただ酒に乗っかってくる他の客にヨイショされていい気になってる
- おれがおれがーと空気を読まずに絡んでくる
- 連れの女の子に絡んでくる

なぜ人様に迷惑かけずに楽しく飲めないのだろう。
寂しいのか、認めて欲しいのか、
そんなの飲み屋じゃなくて、仕事やら家庭やらで認められるように頑張れよ、と思う。

あと、致命的に欠落している感覚が、
“ お店に飲ませていただいている “ という感覚で、これだけあればスマートに飲めると思うんだけど。

お客様は神様ではありません、太客ですらただの客です。

他の人に迷惑かけずに、楽しく飲みましょうね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?