見出し画像

乳幼児の睡眠、2人目以降のコツ

アメリカからこんにちは!

アメリカ・カリフォルニアを拠点に活動する非営利団体、ウィコラです。

この投稿はウィコラが発行している『アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報』デジタル冊子の一部を抜粋したものです。

※ 産後は3か月までの内容です。医療文化・薬の名前はアメリカ、各所連絡先は主にサンフランシスコ・ベイエリアを想定したものです。ご了承下さい。

※ 内容の取り扱いについては必ず「この冊子の取り扱いについて」をご覧ください。

※ 赤ちゃんが寝てくれずにお悩みの際は、小児科や睡眠コンサルタント/sleep consultantに相談してください。

https://www.wecolla.org

2人目以降の出産は、親も上の子も大きな環境の変化に戸惑ったり、ストレスを感じて当然です。
ご家庭に合いそうなものを参考にしてくださいね。

⚫︎ 生活リズム

  • 妊娠中は睡眠量とタイミングのnoteを目安に、上の子の睡眠リズムを整えておきましょう

⚫︎ 日課(就寝ルーティン)

  • 親子で心地よく行える日課(就寝ルーティン)をお子さんと一緒に考え、毎日繰り返して行いましょう

  • 「パジャマに着替えて絵本を1冊読んでおやすみの挨拶をする」など簡単なもので大丈夫

  • 産後もこの日課を2人で行えると上の子の安心した眠りに繋がります

⚫︎ おんぶ

  • 赤ちゃんの首が座ったら抱っこでなくおんぶもお勧め

  • 抱っこの時のように上の子との間に赤ちゃんがいないのでぐっと距離も近づきます

  • 赤ちゃんがおんぶでいつの間にか寝てた、なんてこともあるかもしれません

⚫︎ トラベルシステム

  • 上の子の送迎があるのであれば、チャイルドシート/car seatはトラベルシステム/travel systemを候補に考えてみましょう

  • 赤ちゃんが寝てしまっても起こさず移動できて快適です

⚫︎ 周りのサポート

  • 産後の回復もまだまだな中、赤ちゃんのお世話に上の子の赤ちゃん返り、さらに家事、と目まぐるしい毎日です。どうぞ無理せず、どんどん人に頼ってできるだけ睡眠をとってください。

 ※「妊娠・出産 - 上の子のためにできること - 」のnoteもご参照ください

執筆者:シェラット実穂 IPHI妊婦と乳幼児の睡眠コンサルタント

noteで無料公開中「赤ちゃんの睡眠」マガジンも併せてどうぞ ▽


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


ウィコラでは女性とafab*の一生・地域の健康に寄り添う活動を同じビジョンを持つ仲間とつながり協働しながら推進しています。

*afab は assigned female at birth の略。出生時に割り当てられた性別が女性の人という意味。

定期的に「授乳&睡眠サポート会」の開催も予定しております。
詳細はウィコラのインスタHPでご確認ください。

最後までお読みくださりありがとうございました!

スキ、コメント、フォローなどで

ウィコラの活動を応援いただけると嬉しいです!

▽  ▽  ▽