見出し画像

妊娠中に気をつけたい感染症

※ 必ずはじめにこちらをご確認ください - 免責事項

TORCH症候群

妊娠中に感染すると流産や死産、あるいは生まれてくる赤ちゃんの先天異常(TORCH症候群)を引き起こす病原体がいくつかあります。

TORCH症候群の病原体は妊娠している人への影響は少ないため、自身が感染していることに気づかず、知らぬ間に赤ちゃんに感染しているケースも多いので注意が必要です。

TORCH症候群は病原体の頭文字を取って名付けられています。

T  Toxoplasma gondii トキソプラズマ
O  Other agents 梅毒、パルボウイルスB19など
R  Rubella 風疹
C  Cytomegalovirus / CMV サイトメガロウイルス
H  Herpes simplex virus / HSV 単純ヘルペス

TORCH感染予防のためにできること

・ 生肉や加熱不十分な肉を決して食べない
・ ガーデニング中に手袋をする
・ 妊娠前後に新たに猫を飼うことを避ける
・ 猫のトイレ処理は他の人に頼む

上にお子さんがいる人は、下記の点に注意し、これまで通り愛情を持って接しましょう。

・おむつ交換、子どもの鼻水やよだれの処理、オモチャを触った後に、石鹸と水で15〜20秒間手を洗う
・ お子さんの唾液や尿がついたオモチャや家具等をきれいに拭く(アルコール、漂白剤を使用するとより効果的)
・ 食べ物、飲み物はお子さんと別にし、食器を共有しない
・ お子さんの頬や唇へのキスはせず、その代わりにハグ(抱きしめる)などのスキンシップをする


妊娠中および授乳中の予防接種

◆生ワクチン

妊娠中は、生ワクチン(風疹、麻疹、水痘 / MMR, Varicella など)は接種できません。これらのウイルスにこれまで感染したことがない、もしくは予防接種を打っていない人は、妊娠前の接種を検討しましょう。パートナーも接種を検討しましょう。生ワクチン接種後2か月間は避妊をしてください。

妊娠中の血液検査で抗体価が低いことが判明した人は、産後早期にワクチンを接種しましょう。授乳中でも問題ないとされています。

◆不活化ワクチン・トキソイド

不活化ワクチンは妊娠中でも接種可能です。

①インフルエンザ・ワクチン

妊娠中に感染すると、重篤な合併症を起こしやすく、流産・早産などの産科合併症も増加するとされています。インフルエンザ・ワクチンはこれまでたくさんの人が妊娠中に接種し安全であると考えられています。ワクチン接種により、妊娠中の人と赤ちゃんの両方を守ることができ、妊娠の時期を問わず接種が推奨されています(授乳中も接種可)。妊娠中、妊娠を希望している、授乳中の方は接種する際に伝えてください。

②Tdapワクチン(破傷風、ジフテリア、百日咳)

百日咳は子どもがかかりやすい病気で、百日咳に関連する乳児死亡はほとんどが生後2カ月以内に起こっています。

アメリカの予防接種スケジュールでは、生後2カ月からワクチンを接種できますが、それまでの期間を母体からの移行抗体に守られることが望ましいと考えられています。

小児期に接種したワクチンの効果は年月とともに減弱するので、成人の接種も勧められており、特に妊娠中の人は、妊娠ごとに27~36週でのTdapワクチンの接種が推奨されています。

パートナーや出産前後に長期滞在するご家族への接種も勧められています。
※​​​​日本には成人用Tdapワクチンは導入されていません

画像2

③新型コロナワクチン

新型コロナウイルスは、妊婦中、特に妊娠後期に感染すると、重症化しやすいとされています。ワクチン接種による副反応は非妊娠女性と同程度であり、流産・早産、胎児の発育不全や先天異常の発生率も、ワクチンを接種した妊婦と接種していない妊婦は同程度であったという報告されています。

現在、妊娠の時期を問わずmRNAワクチンを接種することが推奨されています。授乳期のワクチン接種も問題ないと考えられています。(2022年10月現在)


執筆者:上中美月(日本の産婦人科医・米国の超音波検査士)
無断転用・転載を禁止します
©︎ Womxn’s Collaborative 2021

「アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報」noteマガジン、無料公開中

▽ 情報ぎっしり!「アメリカでの妊娠・出産・産後お役立ち情報」pdf ▽

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


ご寄付のお願い

ウィコラは女性とafab*の一生・地域の健康に寄り添う活動を同じビジョンを持つ仲間とつながり協働しながら推進している非営利団体です。

女性とafab*の一生・地域の健康のため、情報を無料提供しています。
私たちの活動にご賛同いただける個人・団体からのご寄付をお受けしています。
どうぞ応援よろしくお願い致します。

ご寄付ページ

*afab は assigned female at birth の略。出生時に割り当てられた性別が女性の人という意味。

妊娠産後サポート会

月1回を目安に「サンフランシスコ・ベイエリア妊娠産後サポート会」も開催中です。
詳細はウィコラのインスタHPでご確認ください。


最後までお読みくださりありがとうございました!

スキ、コメント、フォローなどで

ウィコラの活動を応援いただけると嬉しいです!

▽  ▽  ▽