見出し画像

社会に貢献する生き方

こんにちは。

中江です。
私は関西出身で、関西では常識でも他の地域では常識でないことがたくさんあります。
他の地方出身の方と話すと、当たり前ではないことに気付かされることもたくさんあり、日々見識を広げるため色んな人との出会いを大切にしています。
一期一会のご縁について、匿名で記載させていただくこともありますので、当事者の方が拝見されておりましたら、コメントなどいただけると幸いです。

オリンピック開催前と開催後で、日本が明るくなってきたように感じます。

感動を与えることで貢献した、オリンピック選手の方々に感謝です。

明るいニュースを聞くと、気持ちがウキウキして自分も頑張ろうという気持ちになります。

私の尊敬する女性起業家として活躍されている土井あゆみさんは、著書「思い描いた理想をすべて手に入れる生き方」の印税を、寄付されているそうで、ご自身のInstagramにもその様子が載せられています。

稼いだお金の使い方として、大富豪の方々は収入の何%かを慈善団体に寄付することで社会貢献されていますが、土井さんの会社の株式会社GIVERも、「与える」という言葉の通りの活動をされているんだと感動しました。

自分が出版した本の印税で不労所得を得ることは憧れですが、稼いだお金を何に使うかでその人の人格がわかります。

よく、「そんなに稼いでどうするのか?」という人がいますが、周りの人を幸せにするのに使いたいと考えれば、もっと稼ぎたいという欲求も出てきます。
大学生のときにボランティアで海外へ行っていたが、社会人になってからは、自分のことで精一杯で、人のために行動することは減った人もいるでしょう。

20〜30代の経営者を目指す若者にとって、土井さんのようなライフスタイルは、まさに憧れではないでしょうか?

自分以外の幸せのために行動する、心の余裕のある大人でいるためにも願望を拡げていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?