見出し画像

【ステイヤーズS2022】最終追い切り評価🐎

僕です。
早速ですが、【ステイヤーズS2022】最終追い切り評価といきましょう。
その前にいつものこちらと1週前追い切り評価をご覧ください。

僕の追い切り評価基準

【チャレンジカップ2022】【ステイヤーズS2022】1週前追い切り評価


【ステイヤーズS2022】最終追い切り評価

では、いきましょう。
こんな感じになりました。

アイアンバローズ   A
アドマイヤアルバ   A
エドノフェリーチェ  A- 
カウディーリョ    A-
シルヴァーソニック  A+
シークレットラン   A+
ディアスティマ    A+【闘】
ディバインフォース  A+【闘】
ナムラカミカゼ    A+【闘】
プリュムドール    A+【闘】
べスビアナイト    A
マンオブスピリット  動画なし
メロディーレーン   A-
ユーキャンスマイル  A 【闘】

以上です。
Aばっかりで全く参考になりませんね。
とりあえず、今回の《追い切り馬(バ)ツグン》の馬をご紹介しましょう。

追い切り馬(バ)ツグン


・ナムラカミカゼ
道中、折り合いもついていて鞍上の指示に素早く反応して、スイッチが入ると直線ではグイっと伸びていました。
大きいストライドと力強いフットワークが好印象です。
もしかしたら、・・・あると思います。



その他の気になる馬

さて、追い切り評価がAばかりだったので、ここからは気になる馬を何頭かチョイスして軽く解説しようと思います。

・ディアスティマ
栗東坂路、2頭併せ馬の半馬身遅れ。
集中してしっかり走れていて、闘争心がみなぎっています。臨戦態勢なのでいつでも走れる状態です。

・ディバインフォース
栗東CW 2頭併せ馬のやや遅れ。
4角では躍動感がある走りで、重心が深くてストライドも大きく動画からも馬体のハリの良さに目がいくほど、状態はいいです。

・プリュムドール
折り合い重視の追いきりと思いますが、終始リラックス走れていました。見るからにステイヤーのフォームで輸送も考慮すれば、十分に調整ができているはずです。

・メロディーレーン
無事に帰ってきて欲しいです。

以上、《その他の気になる馬》のコーナーでした。

まとめ

いかがでしょうか。
今回は長距離ということで、また追い切りではチェックする所が変わってきます。
長距離のレースの場合は、いつもと違って『この辺を見る』という基準で評価しているので、恐らく皆さんには参考にならないとは思いますが、『こんな考え方をするヤツもいるんだなぁ』程度で流して頂けると幸いです。

このあと【チャレンジカップ2022】最終追い切り評価の記事も投稿したいと思います。

また、【チャンピオンズカップ2022】1週前、最終追い切り評価もまだご覧になっていない方はそちらご覧ください。

それでは。

おしらせ

最近始まった【💛(スキ)】マークをタップして頂けると今週の競馬占いのコメントが出るようになっているのはご存知でしょうか?

今回から【チャンピオンズカップ】用にコメントを更新しているので今週の予想の足しにタップしてみてください。

・こちらのオンラインサロンも宜しくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?