見出し画像

ハーズバーグの動機付け、衛生理論

不満足要因と満足要因

不満足要因を改善してもモチベーションには繋がりません

アメリカの臨床心理学者フレデリック・ハーズバーグが提唱した仕事に対して、満足と不満足を引き起こす要因に関する理論です。

人間は、苦痛を避けようとする動物的な欲求と、心理的に成長しようとする人間的欲求の全く別の二種類の欲求があるとしています。

苦痛を避けようとする動物的欲求がどれだけ満たされても、人間は不満足が減少するだけで、積極的な満足感を充足することは出来ない。

また、心理的に成長しようとする人間的欲求が十分に満たされなくても、不満足感が増す事はないと考えられています。

つまり、仕事に対する満足感を得るためには、動機付け要因を改善する必要があるのです。衛生要因をどれだけ改善しても、不満足感を減少させることは出来ても、満足感を増す事はできないのです。モチベーションの根源となるのは、動機付け要因で、衛生要因では、満足感が得られないので、積極的なモチベーションには繋がりません。

衛生要因が満たされず、不満が強い状態では当然モチベーションは沸きません。例えば給与がとても安いと不満になり会社に対しての忠誠心が無くなります。衛生要因が満たされない状態だと、会社に対する忠誠心も低くなり、離職者が多発する事態になりますので、社員が強い不満を持つような状態は避けるようにしないといけません。

モチベーションは達成感や承認によるものです

モチベーションを高めるには、目標を達成することと、達成したことに対する周囲からの承認です。

目標は会社から与えられる場合もありますが、自分自身で設定することも出来ます。自分自身で設定した目標を達成して、自ら達成感を味わい、目標を達成出来た自分を自分で承認してあげることが出来れば、自分でモチベーションを高めることが出来ます。

他人から承認されることをモチベーションの源泉にしていると、他人から承認されないとモチベーションが沸かない状態になってしまいます。

自分自身の人生を有意義に過ごすには、自分のエンジンには自分で点火する人にならないと、自分の人生を他人に依存することになります。

自分自身の目標を自分自身が決め、自分自身で達成して、達成した自分を承認する、セルフスターターになりましょう。他人が自分の背中を押してくれるのを待っている人は、モチベーションが沸かないことも他人のせいにするでしょう。

モチベーションを高く保つかどうかは、自分自身の選択にかかっているのです。ホームページを更新し続けるモチベーションも自分自身でモチベーションを高める能力を身に付けるようにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?