#23 弱気になっている自分の気持ちを正直に綴ってみる

従来の目標である、2024年春の地元移住。
そのためには来月(11月)には退職と引っ越しを決意して職場にも伝えなきゃいけない。
なのに、まだ決めきれていない。
その原因は何か。
自分の行動不足。
「行動力おばけ」を強みとして今までやってきたものの、ここに来て急ブレーキ。
というか、やることはやっているのだけれど、それが結果として繋がっていないからとても焦っているのだ。

10月に入ってからの私は何をしてきたかというと

  • wantedlyとユートラスト何件か応募

  • 面談決定後、自己紹介スライドを新しく作り直す(パワポ)

  • figmaコース受講開始

  • インスタ投稿デザイナーに応募

  • みえだ舞子さん無料相談を受ける

  • Kenさんデザイナーyoutube見る

  • 企業様カジュアル面談

こんな具合である。
やるべきことを洗い出して、進もうともがいている。
それでも、この度応募させていただいた案件は全て通らなかった。
私は、興味や思いが強いものでないと応募したいと思えない(嘘がつけない)ので、応募したものは全て「絶対に受かりたい!」と思っている。
だからこそ、通らない度にショックは大きくなる。

どれだけ熱い思いを伝えても、マッチしなければ難しい。
自分のスキル不足か。知識不足か。経験不足か・・・
考えてもしょうがないことを考えてしまう時が、最近は多い。

こんなのでいいのか?
私はどこに向かっている?
結局、私はどうしたいんだろう?
考えれば考えるほど分からなくなってくるので、ここに書き出してみている。

来年の引っ越し決意に向けて、夫とももっと濃い話をしなければならない。
それも日が迫っている。
なのにできていないのは、理由が2つある。

1つ目は、夫の長期出張。これによりずっと話し合いができない状態である。

そして2つ目は、私の自信不足。夫と話し合いをするためには、来年の春からも私はやっていけるよ!という確信が欲しかった。
その確信を得るために、案件獲得、もしくは業務委託の決定、これらを目標に動いてきた。
でもそれが現時点では一切、形になっていない。
そこが悔しいのだ。もどかしいのだ。

そこへ本業の疲れ、完全ワンオペ育児、家事・・・
これらがのしかかる。
頑張れ私。今が踏ん張りどきだ。そう自分で鼓舞しては、少しずつではあるが行動し、また疲れ果て。その繰り返しである。

答えは見つからない。
いつ見つかるか分からない。ずっと見つからないかもしれない。
「目の前は真っ暗で見えなくても、足元が見えるならそれを頼りに進めばいい。」
そんな言葉を胸にずっと頑張ってきた。
この度もう一度思い出して、あと少し。もう少し。ちょっとずつでも。
まだ歩みを止めない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?