オリコンのハウスメーカー注文住宅顧客満足度ランキングの考察

調査会社であるオリコンがハウスメーカーの顧客満足度ランキングを発表しておりました。

打ち合わせのしやすさ、モデルハウス、情報のわかりやすさ、営業スタッフの対応、金額の納得感、設計担当者の対応、デザイン、付帯サービス、ラインナップの充実度、住居の性能、設備・内装の質、施工担当者の対応、アフターサービス、長期保証の14カテゴリでの順位各々点数化して、ランキング付けしています。
ランキングの一部紹介になりますが、下記の通りです。

打合せのしやすさ
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 積水ハウス

金額の納得感
1位 スウェーデンハウス
2位 一条工務店
3位 ヘーベルハウス

設計担当者の対応
1位 スウェーデンハウス
2位 住友林業
3位 積水ハウス
3位 ヘーベルハウス

デザイン
1位 スウェーデンハウス
2位 三井ホーム
3位 ヘーベルハウス

付帯サービス
1位 ヘーベルハウス
2位 スウェーデンハウス
3位 積水ハウス

ラインナップの充実度
1位 積水ハウス
2位 住友林業
3位 スウェーデンハウス

住居の性能
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 一条工務店


設備・内装の質
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 一条工務店

施工担当者の対応
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 住友林業

アフターサービス
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 積水ハウス

長期保証
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 積水ハウス

モデルハウス
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 一条工務店

情報のわかりやすさ
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 積水ハウス

営業スタッフの対応
1位 スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス
3位 積水ハウス

なお、全体ランキングはこちらです。


オリコン顧客満足度ランキング
実際の利用者が評価した、オリコン顧客満足度ランキング

1位 スウェーデンハウス79.71点

予約特典 「北欧の幸せな家フェア」開催中!只今、事前のWEB予約で素敵な北欧グッズをプレゼント。全国の展示場でお待ちしております。

担当者が親身になって対応してもらえた。営業、設計、施工担当とすべての担当者に満足。(40代/女性)
間取に関して、こちらの希望を良く理解して、いくつかのプランを出してくれた。(50代/女性)
東日本地震の影響で職人の手当てが難しく工期が伸びそうになったが、我が家の事情(娘の出産)に対応し、何とか納期に間に合わせてくれたこと。(60代以上/男性)
住む側の気持ちになって全てを進めてくれた。どこをとっても楽しく入居までスムーズだった。(50代/女性)
担当者が親切で、打ち合わせや、見学中に子供をみていてくれる、女性もいた。(40代/女性)

2位 ヘーベルハウス78.59点

予約特典 モデルハウス見学はWEB予約がオススメです。ご来場特典としてオリジナルグッズをプレゼントしております!

自分たちの生活スタイルの聞き取りから、動線に無駄がない間取りを提案してくれた。犬を室内で飼っているため、犬のエリアをどう作るかを一緒に考えてくれた。(50代/女性)
モデルルームで知り合った担当者の方が丁寧で意欲的だった。打合せの回数・内容とも満足。既に住んでいる方の家を見学し意見を聞く機会もあって良かった。(60代以上/男性)
まずは営業の担当者のすばらしさ。行動力があって信頼できて、とても親身になってくれて。いろんなハウスメーカーも検討していたけど、ここの担当がいちばんだった。(40代/女性)
居住後半年弱で東日本大震災が起きましたが、ガラスコップ1個が割れただけの被害で済み、耐震性が実感出来ました。又、震災後の状況確認もとても早かった印象です。(50代/女性)
一度はヘーベルにすると決めて打合せの途中で、家を建てるのをやめたことがあったが、担当者が諦めずにいてくれたこと。25年経過の家を見せてもらったが、畳の裏もカビがはえることなく綺麗だった。(40代/女性)

3位 積水ハウス77.72点

我が家の都合で急遽新築の為、工期が3ヶ月少ししかなく少々割高でも良いといった条件で交渉した折、時期的に閑散期だったのか理由ははっきりしないが快く引き受けてくれ、一日の遅れもなく完成してくれた。(60代以上/男性)
設計やデザイン、アフターサービスなど、総合的に対応が早く、提案も次々なされるところ。驕りではなく、自社製品に大きな自信があるのだろう。(40代/男性)
コンセントの数などを多めに設定した設計での見積もりから提示されたので、実際に設計が決定してから予算をオーバーするがことない、安心感が有るなかでデザイン、設計の打ち合わせが出来て良かった。(30代/女性)
家の周りに高い杉の木がある為、日陰になる時間帯が多くなることが予測され外壁を光触媒のある物にした。そのため10年経っても外壁の汚れが目立たない。(40代/男性)
ゼロエネルギーの提案でハイブリッド住宅(エネファーム+太陽光発電)を建てたが、本当に太陽光の売電を考えると月々の光熱費がほぼゼロになった!(50代/男性)

全て大手企業です。
確かに潤沢な資金があれば、お客様へのアフターフォローも手厚くできますし、作る住宅についてもしっかりとした良いものを相応の値段でつくることもできます。
当たり前なのですが、良い家は良いお値段がします(笑)
新築一戸建てを購入することは、一生に一度の高い買い物でもありますので、安い家はどこからしら何かあると考えた方がいいかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?