見出し画像

流行りのWEB飲み会にも感染予防を!

新型コロナウィルスの影響で、テレワークが騒がれ、
セミナーやミーティングをオンラインで開催するため
のツールである「Zoom」を使う機会が
増えたのではないでしょうか?


最近では外出自粛ムードが高まり、リアルな花見の
代わりに「WEB飲み会」とか「Zoom飲み」といった、
皆でワイワイをネットで味わう企画も
増えているようです。


私も近々、そのようなイベントに参加し、
交流を深めたいと思っていますが、
その前に気になることがこちら↓


IPA(情報処理推進機構)が「Zoom の脆弱性対策について。」
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/alert20200403.html

ZoomのWindowsクライアントのチャット機能に脆弱性あり。

悪意あるユーザによりログイン情報を盗まれたり、
勝手に意図しないプログラムが起動させられたり
するので、

Zoomを早急にバージョンアップしましょうと
注意を促しています。


Zoom飲みに参加する場合にも、
自分のパソコンには「Zoom Windowsクライアント
というプログラムがインストールされていて、
今回の注意の対象。

古いバージョンの「Zoom Windowsクライアント」を
お使いでしたら、早急なバージョンアップが必要
となります。


と、その前に・・・

「Zoom Windowsクライアント」
のバージョンを確認してみましょう。

1.Windowsのスタートメニューから「Start Zoom」をクリック。

画像1

2.Zoomクラウドミーティングという画面が表示されますので、
画面下のバージョンを確認する。

画像2

https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/alert20200403.html
の「影響を受けるシステム」欄に示されるバージョン条件でない場合、
「バージョン4.6.9 (19253.0401)」以上である場合は、

バージョンアップは不要となります。

逆に「影響を受けるシステム」欄に示されるバージョン条件を満たす場合、
「バージョン4.6.9 (19253.0401)」より以前に古いバージョンである場合
は、バージョンアップは必要ですので、

以下のZoom公式サイトからダウンロードし、
実行してバージョンアップしてください。

https://zoom.us/download

画像3

※バージョンの確認がわからない場合は、上記の公式サイトから、
バージョンアップしておくことを強くおすすめします。

※表示される画面が違うなという方は、
https://zoomy.info/zoom_update2/
を参考にされてもよろしいかと思います。


最後に、Zoomに限らず最新へのバージョンアップは、
プログラムを安全に保つ一つの方法ですので、
意識しておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?