見出し画像

FacebookってどんなSNS?

Facebookとは、20代以上とくに30・40代の利用が多いSNSです。

元々はプライベートな関係の人とつながることに利用されていましたが、現在はビジネス的な利用をされることが多くなりました。

Facebookを利用する必要があるけれど、そもそもFacebookってどんなSNS?と疑問の方もいらっしゃると思いますので、まとめました。

Facebookとは

Facebookは、Meta・プラットフォームズ(Meta Platforms, Inc.)が提供するSNSです。世界中でもっともポピュラーなSNSの一つで、日本でも30・40代を中心に利用者が多く存在します。

家族・知人友人とつながりコミュニケーションをとるだけでなく、ビジネスや団体として発信・ファンと交流したり、他サービスと連携させたり、ショップを運営するなど、様々な多角的サービスを提供しています。

Facebookは下記のような特徴があります。

  • 13歳以上が利用可能

  • 実名登録制

  • 一人1アカウント

  • インターネット上に社会的なつながりを創っていくサービス

  • 世界中で利用されている

  • 日本では30・40代を中心にビジネスでの利用が多い

一つずつ解説します。

13歳以上が利用可能

Facebookでアカウントを作成するには13歳以上であることが必要です(https://www.facebook.com/help/570785306433644/?helpref=hc_fnav)。
Facebookアカウントを作成する際、①名前、②メールアドレスまたは携帯番号、③パスワード、④生年月日の入力を求められます。
もちろん、生年月日を偽ることはNGです。規約違反により、アカウント停止などの措置がとられます。

実名登録制

Facebookは実名登録することがFacebookコミュニティ規定で定められた原則です。違反した場合は、アカウント停止といったペナルティが発生します。
機能的に、アカウント取得時に偽名を使用して登録することは実は可能。しかし、他人から通報(Facebook運営に対し報告すること)されたり、何らかの理由でアカウントが規制され、その解除のために個人情報を求められる場合に困ります。やめましょう。
同様に、他人のアカウントにログインして使用するのも、規約違反です。アカウント停止になる確率が高いので、必ず自身のアカウントを使用してください。
また、企業としてFacebookを利用したい場合、Facebookアカウントを企業名にするのではなく、個人アカウントから作成できるFacebookページを作成しましょう。

一人1アカウント

Facebookは、実名を使って交流するコミュニティです。したがって、複数の個人アカウントを持つことは、コミュニティFacebookコミュニティ規定に反します。(https://www.facebook.com/help/975828035803295

インターネット上に社会的なつながりを創っていくサービス

Facebookは、実名登録をされた個人アカウントを元に、リアル社会と同じようなつながりをインターネット上に構築しています。
個人アカウントでプライベートな家族や友人・知人とつながり、ビジネスも行います。
Facebookはコミュニティづくりと、その活動推進を特に応援するサービスです。FacebookページやFacebookグループなど、そのためのツールもどんどん追加され、改善されています。

世界中で利用されている

Facebookは世界中に利用ユーザーが最もポピュラーなSNSです。
海外・国内のアクティブユーザー数は下記の通り。国内では、Facebookの人気は落ち着いていますが、実名を登録したある種の個人広報ツールのような位置づけで、結婚/出産等ライフステージにおける大きなイベントの報告投稿などに使用されたりもしており、友人と繋がり続けるツールとして、長期的な利用が予想されます。

海外月間アクティブユーザー数(MAU) 29億3,000万人(2022年7月
国内月間アクティブユーザー数(MAU) 2,600万人 (2019年7月)

日本では30・40代を中心にビジネスでの利用が多い

実名が公表されているがゆえに、数多のSNSのなかでも特にオフィシャル感が強く、仕事相手とのコミュニケーションのため(だけ)に利用するユーザーも多く存在します。

https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/

Facebookアカウントの作成

Facebookアカウントの作成は下記の手順で行いましょう。

  1. facebook.comにアクセスして、[新しいアカウントを作成]をクリックします。

  2. 自分の名前、メールアドレスまたは携帯電話番号、パスワード、生年月日、性別を入力します。

  3. [登録]をクリックします。

  4. アカウントの作成を完了するには、メールアドレスまたは携帯電話番号を確認する必要があります。

作成に当たって何かエラーが発生する場合は、Facebookヘルプセンターを参照してください。

プロフィール情報の追加・編集

Facebookアカウントを取得したら、プロフィール情報の基本データを編集しましょう。

常に公開される情報

  • 氏名

  • プロフィール写真

  • カバー写真

  • 経歴(自己紹介テキスト)

上記以外の情報は、公開範囲を設定することができます。個別に細かく設定ができるので、各項目の登録を進めながら、公開範囲についても慎重に確認しながら設定することをおすすめします。

各情報の細かい設定方法は、Facebookヘルプセンターを参照してください。

プライバシー設定

  • 公開
    Facebook利用者以外を含むすべての人

  • 友達
    Facebookの友達

  • 一部を除く友達
    一部の友達に表示しません

  • 一部の友達
    一部の友達にのみ表示します

  • 自分のみ
    いわゆる非公開です

  • カスタム
    友達やリストを登録または除外できます

プライバシー設定とプライバシー設定の確認をまとめてすることができます。(Facebookヘルプセンター

  1. Facebookの画面右上にあるプロフィール写真をクリックします。

  2. [設定とプライバシー]を選択し、[設定]をクリックします。

  3. 左側の[プライバシー設定の確認]をクリックします。

他のユーザーからの見え方を確認しよう

自分のページが他のユーザーからどのように見えているのかを確認することができます。

  1. Facebookの画面右上にあるプロフィール写真をクリックします。

  2. [投稿][基本データ][友達][写真][動画][その他]の行の右端にある[・・・]をクリックします。

  3. [プレビュー]をクリックします。

プライベート利用であればある程度情報を公開するつもりで利用を決定したのでしょうが、ビジネス上どうしても必要になったから登録する場合は、個人情報の入力にはどうしても抵抗を感じがちですよね。
入力する/しないの判断と、プライバシー設定を上手に利用することで、自分が気持ちよく利用できるよう整備していきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?