見出し画像

未経験からWEBデザイナーへ転身して8ヶ月が経ちました

あれよあれよと言う間に8ヶ月。実のところ更新が止まった5ヶ月目からかなり停滞が続いていました。
その停滞のときこそ言語化することで状況整理されて前に進んでいけたのではと思うんだけど出来ずじまいでした。次に活かそう!

実のところ1ヶ月ほど前にコロナにかかってしまって入院したり、予定してた引っ越しが延期になったりでごちゃついていました。
入院で案件をやりきれなかったり、その尻拭いを新卒にまかせてしまったりで悔しさばかりだった私の中での闇の期間でした笑

さて、8ヶ月目のまとめです。

8ヶ月目で新しく覚えたこと、忘れたくないこと

・とにかくすべてを丁寧にする
→丁寧にできてたのはデザインの時と、コーディングの最初の方だけ。

・まだテキストや内容がしっかり決まっていない案件のときは後から修正できるように柔軟性をもたせる
→テキストベースのやりとりで言葉足らずだとクライアント提出のときに「分かってないのかな?」と不安を持たせてしまうので提出のときの文言も気をつける
→柔軟性の部分ではcssからscssに変えたことが非常に良かった。@mixin便利すぎて最高…。もうcssに戻れない。

・内容を受け取る前にできる完成度の上げ方
→「UI/UXをガチのデザイン」と指示をもらったけどいまいち分かってなかったために強めの注意を受けた。
headerのnav、ページ内リンクのスムーススクロール、リンクを押せる領域になったときのカーソルの変え方、参考サイトのデザインじゃなく構造を吸収して作ること、webサイトを作る目的から外れたものをなくす
→例えばフローsectionが10ステップあったときを想定してスライダーを実装しとくとかの柔軟性もいる。内容が送られてきてなくてもこちらが汲んで出来ること。

・繰り返しのデザインばかりだとつまらないのでたまに崩すこと
→まだ掴めてない。でも私のサイトが古い理由はこれだと思った

課題が沢山見つかった8ヶ月目でした。
特に参考サイトとかは構造よりデザインばかり見てしまって、視点がずれてて大変なことになったので気をつけます。
今後はサイトを作る理由→着眼点、の連動を間違えないようにしていきたい…!

9月からはフルスタックエンジニアを育成するスクールで講師をしながらディレクションをとっていく予定です。
サーバーサイド猛勉強中です。ディレクション心配しかないけど、ディレクションすることで着眼点が合わせていけるようになるかもという期待もあります。
あ〜停滞抜けなきゃ、頑張るぞ〜〜〜〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?