初めまして。始めました。

まあとてもありきたりなタイトルですが。note初投稿です。
初めまして。うぇぶ屋はんげつ堂の中の人です。
一応プロフィールにも記載しておりますがhtmlコーダーとして稼働中の個人事業主一年生です。
個人事業主を始めるタイミングとして結果的に最悪の時期とも言えなくもないのですが、まぁそこは成り行き、時のめぐりあわせということで。多分前の会社を辞めないほうが人生ハードモードだったと思うので良いのです。私にとってはね。

屋号の由来

さて、屋号の「うぇぶ屋はんげつ堂」ですが、もともとはうちの父上が(10年以上前)使っておりました屋号「半月堂(はんげつどう)」を何を業態にしているのかわかりやすいように頭に「うぇぶ屋」をつけ、あと地名とかぶってしまうことから半月の部分をひらがなにという実に安直な考えのもとつけさせていただいています。
とはいってもね、この屋号表に出るのは実はこの記事が初めてなんだけども。
なんといってもまだサイト構築できてないんだもんなー…
こんなことを強調するでないよ私

ご縁があって現在常駐の形で働いておりますがゆくゆくは!お家で働きたい!できればビデオチャットなしで!(人見知りが服着て歩いている…)というチキン野郎、世間様からすれば「何を甘えたこと言ってんだこいつ」としかならないでしょう。ええ今無名だもの。

noteで何しよう

そんなわけで広報としての機能も持たせるか、というとそこはちょっと悩みどころ。基本的にいろんな事やってみたいもののやりたいことの中に初めてしてみるものや、そもそもちょっと時間をかけたいものなどあり実際のアウトプットまでなかなか至らないことにじみじみしまして。
とりあえず何でもいいや(それこそ絵でも文字でもなんなら写真でも)何でもいいからあげられるプラットフォームに登録してみよう。noteってtwitterでよく見るけどどういうサービスなのかなー。ふーん使ったことないし使ってみよーなどという軽いノリ。

(しかし軽いノリでアカウント作成をしようとしたところ、見事不具合に巻き込まれアカウント作成チャレンジは一度失敗に終わってしまったのだった)
※お問い合わせさせていただきましたし、迅速にお返事いただけましたのでこうして無事にアカウントの作成と記事の作成を行えました。運営様ありがとうございます。(こんなところでひっそりと感謝)

ロゴの作成やらサイト構築やらいろんな登録やらがんばれ私ーなせばなるーなさねばならぬーなにごともー

もしも、「サポートしたい」と、思ってくださったのなら、本当にありがたいことでございますが、どうかご無理はなさらぬよう…