水晶機巧-ハリファイバーがいなくなった後の話

はじめに(自分語り)

6/12の21:00、この時に7月期より水晶機巧-ハリファイバーの禁止がKONAMIより言い渡された。

あるものは歓喜し、あるものは嘆いた。

そんな嘆いたものの一人に私がいる。

…と、まぁ書き出しはいいものの本ッ当に辛い。
自分語りにはなるが、ハリファイバー実装当時に高校生だった自分はアルバイトをしておらず、月3000円のお小遣いでやりくりしていたのだが、そんな中初めて箱で買ったリンクブレインズパック1(通称:LVP1、定価:2355円)。
当時の自分は封入率を把握しておらず、ウルトラレア枠は箱1だと思っていた。実際はウルトラレア一枠+シークレットorウルトラレア一枠なのだが。
初めて箱で買った事にウキウキしながらパックを開封したのを今でも覚えている。それに、パック開封序盤で魔導原典クロウリーというこの箱でとてつもなく限定的な効果を持ったウルトラレアが当たってしまった事も、だ。
自分はその時魔導デッキを組んでいなかった為、酷く落胆した。クロウリーが当たったことでもうハリファイバーは当たることはないんだなと。
だがしかし、残りのパックを開封しているときにある種奇跡が起きたのである。

そう、ハリファイバーが当たったのだ。しかもシークレットレアで。

記憶が正しければ当時の買取で6000円は下らない物だったはず。そんなことよりも、自分で買って当てた高揚感たるや何者にも勝るものだった。
そんな思い出の一枚が、4年以上一緒に戦ってきた一枚が使えなくなるのは言葉に出来ないほど辛いことなのである。



………………この自分語りいる?



禁止改定発表直後の水晶機巧

さて、自分語りもそこそこに、なんて誰も読んでないだろうけども
ハリファイバーが使えなくなった今水晶機巧はどうしたらいいのかと、まあかなり悩みましたよ。

ツイッターで情報収集しようとして調べたら、「水晶機巧使いがハリファイバー禁止で嘆いてなくて草」みたいな呟きをみて、ふざけんじゃねー!!!水晶機巧においてハリファイバーは必要なんだー!!!あいつはちゃんと水晶機巧の強化を今の今まで担ってきたんだぞー!!!って憤りを覚えたりしてました。
むしろ、ハリファイバー抜きで今まで戦ってこれた水晶機巧使いはお願いだから今のデッキを教えてほしい。ホント。

今回のハリファイバー禁止があってデッキ調整を余儀なくされた自分の水晶機巧デッキがこちら↓

…烙印の剣いる?

そうだね、烙印デスサイズバロネスだね

動きの形としては、
①ジェネクス・ウンディーネ一枚から相手ターンでデスサイズからバロネス+ライトニングマスターを構えるパターン
②烙印の気炎+機械族+チューナーで相手ターンにハリファイバー+ライトニングマスターを構えつつ、返しのターンでミラジェイド+ルインフォースで捲るパターン

の2つです。

この型で、紹介のは②のパターン。①は結構擦られてるしいいよね

②の展開
手札:烙印の気炎+機械族+チューナー(この2枚は水晶機巧シストバーン一枚で代用可)+手札コスト1枚

1.気炎で機械族見せてEXからスプリンドを墓地へ。更に見せた機械族を墓地へ送りスプリガンズ・キットをサーチ。

2.スプリガンズ・キットSS。SS時効果で烙印融合サーチし、コストを一枚デッキボトムへ。

3.チューナーNS。そのままキットを含んだ2体でハリファイバーSS。

4.ハリファイバーSS時効果でスチーム・シンクロンSS。

5.そのままエンドフェイズ時に墓地のスプリンド効果でスプリガンズ・ロッキーSS。ロッキー効果でキットをサルベージ。

6.相手ターンにスチーム効果でロッキーとシンクロしてライトニングマスターorハリファイバー効果でライザーSSして自身の効果でレベル変動させて、バロネスorグリオンガンドorフェニキシオン等をSS

という流れです。あくまでも墓地に送られた機械族を参照しないものとしていますが、ここが水晶機巧だとまだ上振れたりしますし、ニビルに臆さないのであればスチームをジェットに変え、ダグザを並べることで相手ターンにデスサイズバロネスの構えを取れたりします。
また、捲くられた際はシンクロ召喚を犠牲に烙印融合を発動し、デッキのアルバスとルインフォースでルベリオンをSS。ルベリオン効果で墓地のアルバスと自身でミラジェイドをSS。
更に墓地のスプリンドとロッキーを除外することでレベル合計が12となりルインフォースが自己蘇生してきて闘う事ができました。

もうこれも当分は出来なくなると思うと辛いっすね…



禁止改定後の水晶機巧(2022/06/22現在)


さて、ハリファイバーが禁止になったことで実質使えなくなったカードが

①ワンダーマジシャン(相手ターンにデスサイズを割れなくなったので)
②ジェネクス・ウンディーネ+コントローラー(ハリにアクセスできなくなったので)
③ダグザ+デスサイズ(ワンダーマジシャンが使えなくなるので)
それと使用目的が圧倒的になくなっていったのはライザーもですね

あとはまあイナゴとか色々って感じですけど自分のデッキに入ってるカードで言えばこんな感じかなと

でもって、ああでもないこうでもないと悩んだ結果出来たデッキがこちら↓

エクストラの枠足りなくて、アメトリクスが採用出来なくなっちゃった…悲しみ

今回のコンセプトとしては自分の始めて作った混合デッキ【水晶機巧シンクロン】をリメイクした形になります。

動きのパターンとしては、
①チューナー+コンバーターでジャンク・スピーダーからバロネス+アビスを構える形

②水晶機巧非チューナー+レギュラスで相手ターンに奇襲する形

③リサイクラー+水晶機巧で相手ターンにグリオンガンドorフェニキシオンを立てる形

の3パターンを用意しました。
①は言わずとしれたジャンクスピーダーの動き。コンバーターのコストで水晶機巧シトリィを落とせるとさらに相手ターンにライトニングマスターを立てたり、スピーダー+レベル3チューナーでカオスルーラーを出した時に墓地に水晶機巧が落ちればまだ上振れを狙えたりします。

なお、②に関してはサブプランもサブプランなのであったらいいよねーくらいの感覚で採用してます。

そして③の展開なんですけど、制限改定のツイートの後にTwitterで水晶機巧についてエゴサーチしていたら見つけたものになりますので、展開方法はその方の丸パクリになります故、ここでの展開方法の説明は省かせてもらいます。

コンセプトとしては結構昔の水晶機巧に戻ったなーと自分では思ってたりするのですが、如何せん「これ、水晶機巧である必要ないよね?」とか言われた日には「じゃあ、お前も考えてみろよ!!!!!!!!!」って切れ散らかすくらいには今の水晶機巧は向かい風を受けています。

KONAMIよ、アナコンダ禁止後に捕食強化したみたいに水晶機巧にも純粋な強化をくれるんだよな?そうだよな?信じてるぜ?

追記:捕食強化のパックは1/15発売のディメンション・フォースで、アナコンダ禁止は4/1なので更に優遇されてますね…失敬



最後に

制限改定のツイートを見たときにとても悲しくなったんだけど、まあもう難しかったんだなって中々どうして腑に落ちてしまう点もあったりして、じゃあここからハリファイバーなしで水晶機巧を使っていくにはどうしたらいいだろう、と。
一回ハリファイバーがいなかった当時に立ち返って新たな視点でデッキを組むいい機会になったなといい方向で捉えようとすることしか今の自分には出来ません。
たかがカード一枚ではありますが、自分としては思い入れがとんでもなく深い一枚だったんだと今になって思ったりしてます。
今後の強化しだいで、この水晶機巧がどう変わっていくかはわかりませんが、まだまだやれないことはないぞって今は虚勢かもしれませんが文字に起こしておこうと思います。

そんな感じで、ではまた。





…小ネタなんですけど、海外のパワー・オブ・ジ・エレメンツに魚族レベル10のシンクロが来るんですけど、魚族レベル2チューナーが来れば相手ターンにアクセルスタダから盤面全除外っていう化け物が出せるので、KONAMIさんそこんところも期待してますよ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?