見出し画像

真・喧嘩は負け知らず


 皆さん、こんにちは。弱さでは簡単に負けない。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 さて。止せばいいのに、「喧嘩の勝ち方講座」みたいなモノを書いてしまいまして、これじゃネット上でイキってる自称・喧嘩師みたいですね。


 (´・Д・)」痛々しい。


 とは言え、フタを開けてみりゃ講座の内容には「喧嘩するな」「逃げろ」しか書かれてないので、


 (´・Д・)」なんだソレ。
 おっさんの痛々しい
 武勇伝が読めると
 思って期待したのに。

 と、拍子抜けした人もおられる事かと思います。
 てな訳で、せっかくですから、ガチで簡単な喧嘩の勝ち方講座を開きたいと思う。

 あ。先にお断りしておきますが、喧嘩はまったく推奨されるものではなく、一言で断じるなら犯罪です。
 売った喧嘩か売られた喧嘩かに関わらず、怪我をさせれば傷害事件。
 売られた喧嘩なら正当防衛だ! とか知った風な事を言うような人が出てくるかも知れませんが、民事裁判でソレが通じるといいですね。

 という訳で、あくまで犯罪の教唆ではなく、おっさんの痛々しい武勇伝だと割り切っている方のみお読み進みください。


 それでは、超☆簡単な喧嘩の勝ち方講座。




 (´・Д・)」喧嘩しろ。




 結果としての勝ち負けはどうでもいいから、とりあえず、見知らぬ人間と、負けないようにガチで殴り合いの喧嘩をしなさい。
 コレを5~6回やれれば、たぶん大概の相手には勝てるから。

 すまんけど、キミら、


 (´・Д・)」ガチで
 殴り合いの喧嘩って
 した事ないやろ?


 わかりやすく説明すると、初めての舞台は何でもキンチョーするやろ?
 それを乗りこなすだけで勝率がグンと上がる。

 で。将棋でも野球でも格闘ゲームでもカードゲームでも何でもいいけど、


 基本を知らない奴が
 勝てる訳ねえだろ?


 ルール、駒の動かし方、バットに握り方、波動拳の出し方、デッキの組み方。そーゆー基本操作や基礎知識がない状態で勝てると思う? 相手が同様の初心者なら知らんけど、喧嘩をふっかけて来るような相手は、殴る事に躊躇がない。殴り方を知ってる。つまり、勝ち目がない。

 例えば、ストリートファイター2をやり込んでる人間なら、ヴァンパイアセイバーをやっても、ファイターズヒストリーダイナマイトをやっても、そこそこ戦える。
 サッカーやってりゃフットサルも出来るだろうし、野球やってりゃソフトボールも出来るだろう。
 何なら、水泳やってるだけで大体のスポーツは出来る。基礎体力が違うからな。
 そう言えば、昨日書き忘れた話だが、ボクサーなんて組み付けば勝てるだろ! ってな意見があったりするけど、ボクサー相手に簡単に組み付けるかどうかは、ネットに上がってる「殴られ屋」の動きを見てみよう。


 無理やで。


 そんで、申し訳ないけれど「殴られ屋」をやってる人ってボクサーとしては「無名」だったりする。つまり、無名でもこのレベル。捕まえられる訳がない。
 まして、素人が考える程度の「組み付き」に対策されない訳がないし、素人のタックルなんてカウンターの餌食にしかならない。

 と、話は逸れたが、同様に、格闘技や武術を学んでれば喧嘩の際に活かせる技術やノウハウは沢山ある。
 兄弟喧嘩でもいい。殴り合ったことがないよりは、ある方が強い。

 クラスメートと殴り合った経験も活きるだろう。
 だが、それさえもやった事がない人間が喧嘩に強いなんて事はない。少年ジャンプの主人公じゃねえんだから、突然覚醒したりする訳がないのよ。
 そして、見知らぬ相手と不意に始まる喧嘩ってのは、かなり異質のものなのだ。


 だから、喧嘩の経験がある奴ほど強い。簡単な事だ。


 そして、昨日の講座でも話したが、喧嘩にとって重要なのは「勝利条件」である。
 加えて昨日も少しだけ話したが、自分にとって、相手にとって「何から何までが喧嘩なのか」が相当に重要なのだ。
 キミが「喧嘩って言ったら素手だろ!?」と喚いたところで、相手が鉄パイプを持ち出してきたらどうするのかって話だ。
 不意打ちはアリなのか、何人なのか、武器はあるのか、刃物は武器に認められるか。
 「そこまで行ったら事件だろ!」って意見は却下する。喧嘩がそもそも事件なのだ。
 「路上の喧嘩で殺し合いまでは想定してない」とか言われても知らん。相手と相手の想定を読み間違えた方が悪い。
 それが嫌なら喧嘩なんて危険には近寄らない事だ。

 そこで重要になるのが喧嘩における「セオリー」つまり定石である。
 喧嘩ってのは基本的に「何でもあり」なので、セオリーなんてモノは存在しない。
 だが「何でもありだから」を通してしまうと、お互いに大きな怪我を負う事になる。その先には不幸しかない。
 だから重要になるのが、


 (´・Д・)」何処で
 喧嘩を終わらせるか。


 という事である。
 相手が膝をついたら勝ちか? 自分が膝をついたら負けか? 膝をついたぐらいじゃ負けた事にはならない!とか言う気持ちはわからんでもないが、それでも続けたら、相手は今度こそ顔面が地面とキスするまでやらなきゃいけなくなる。
 そこに何の利点があろう? とっとと負けを認めた方が、互いに被害が少ない。
 かと言って、相手が膝をついたのに、それでも掛かってくるケースはある。
 ならば、倒れた相手の太腿を蹴るなり、ミゾオチを蹴るなりして、動けない状態にしてから場を去る方がいい。
 その場合、どの程度の力で蹴れば時間が稼げるか。こーゆー喧嘩の終わらせ方の定石を知らないと、「ただの喧嘩」が殺し合いに発展しかねない。
 で。動けなくしてから、その場を去るぐらいなら、最初からその場を去った方が利口、って事になるのはご理解いただけるだろうか。

 そーゆー想定をしてない人間が、「試合と実戦は違う」とか「実戦は喧嘩」「喧嘩は殺し合いじゃない」「喧嘩は何でもありだろ」なんて好き勝手な事を放言しまくる訳だ。


 チッ(´・Д・)」 弱いクセに。


 そんな訳でネット喧嘩師であるワタクシが今から、超☆大口を叩きますので心して聞いてください。

 コホン。言っておくが、ワタクシは格闘技や武術が好きで、齧った事もあるから言うけど、


 (´・∀・)」ワタクシ、
 ぶっちゃけると、
 9割の人間には
 喧嘩で勝てるよ。


 と思ってる。(日本で、日本人相手に限る。海外は色々と無理)

 と言うのも、大雑把に言うが、人口の20%は老人やで。
 そして、15%は中学生以下。
 この辺にはまず負けないワケだ。つまり、35%の人間にはほぼ勝てる。
 で。
 残る65%のうち、半数が女性である。

 これで67%ぐらいには勝てる。
 で。ワタクシは無駄に体格には恵まれてるので、体格だけで勝てる相手が10%ぐらいいるワケです。
 子供の頃に空手教室に行ってました!ってな人間を除けば、まともに格闘技をやってる人間なんて10%もいない。そう考えりゃ90%近い数字になる。

 そして、更に先述の記事で書いたように、ほとんどの人間はケンカ慣れしていないし、ブチ切れて暴れもしない。


 (´・Д・)」そーゆー
 真っ当な人間なのよ。


 つまりワタクシは残念ながら、あまり真っ当じゃなく、それなりの喧嘩の経験がある以上、90%ぐらいの人間には喧嘩で勝てると言っても過言ではないのである。


 (´・Д・)」いや、
 過言なんだけども。


 ココでワタクシは「俺ってクレイジーだから」って痛々しい自慢したい訳じゃないのだ。むしろ、真っ当に生きてる皆さんこそ自慢するべきなのよ。
 だから大事なのは、真っ当な人間は、真っ当なまま生きて欲しい、という事。
 そして、真っ当なら、ネットで喧嘩師を自称なんかしない方がいい、という事。

 最後に付け加えると、喧嘩で90%の人間に勝てる、と言うのは重要ではない。


 真剣に格闘技に打ち込んでいる人間や、武術を修練している人間、


 そこへ同列に並べるのは気が引けるけど、


 喧嘩に明け暮れてる人間とか、人に危害を加える事に躊躇がないアタマのおかしい人間、



 (´・Д・)」こーゆー10%には
 何があっても勝てないって
 そっちの方が重要なのよ。


 特に、後者の方が喧嘩を吹っかけてきたりするからね。
 つまりネットであれ、喧嘩を吹っかけるとか、「アイツなんて弱いだろwww」とか煽るのは愚かな行為であり、そーゆーのがリアルな被害を呼び込む切っ掛けになったりする。
 だから、それがネット上であれ「喧嘩を吹っかけるなんてのは危険な行為」と知って欲しいのです。

 で。

 本気で喧嘩に勝ちたかったら、喧嘩が始まった直後に、




 ᕙ⁠(⁠☉⁠ਊ⁠☉⁠)⁠ᕗ うんぎゃら
 げれぽぽぽげるぴれー!!




 って叫びながら脱衣を始めれば、ほとんどの相手はドン引きして逃げてくれるので勝てるよ?
 昨日の記事のラストにヒントが書かれていたが、喧嘩に勝ちたきゃ、


 (´・Д・)」自分が10% の側に
 回っちまえばいいんだよ。




 (´・Д・)」な。

 ↓ ちなみにコレは、ワタクシが「ネット上の口論(?)を発端として、20年ぶりぐらいに試合のようなモノ」をやった様子。


 ※ この記事はすべて無料で読めますが、喧嘩慣れしてる人も、してない人も投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には「結局、お前はホントは強いの? 弱いの?」って話しか書かれてません。


ここから先は

45字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。