見出し画像

【メメントモリ】クリティカル率

クリティカルについての色々です。長いので急ぎなら最下部のまとめへ。

2024‐05‐11追記。2024-04-26アップデート?でゲーム内ヘルプに確率増加・減少の項目が足されました。クリティカル・命中回避・弱体効果命中回避について詳しく説明されていますので、先にそちらを確認しましょう。
この記事はゲーム内ヘルプが足される以前に作成されたものとなります。


クリティカルヒット

攻撃の際、クリティカルヒットが確率で発生する。クリティカルヒットが発生すると、与ダメージが(50%+クリダメ強化%-クリダメ緩和%)の分だけ増加。強化と緩和がなければダメージ1.5倍となる計算。また、スキルの効果に「クリティカルヒットした場合」といった条件が付いているものが多くあり、クリティカルヒットの確率を上げることは非常に重要。
攻撃がミスした場合はクリティカルヒットの判定はおこなわれない。そのためクリティカルヒットが条件の効果は発動しない。しかし、シールド・多重バリア等でダメージ0の場合はクリティカルヒットの判定が行われる。こちらはクリティカルヒットが条件の効果が発動する。

ルナリンドのスキル1・アイスコフィン。
クリティカルヒットが条件の代表スキル。

クリティカル率

クリティカルヒットの発生率は以下の要素で決まる。
・攻撃側…クリティカルの数値 と クリティカル率バフ
・防御側…クリティカル耐性の数値 と クリティカル耐性率バフ
・Lv補正(キャラLvが低いとステータス差があってもクリティカルが発生しやすい。詳細は不明)

数値の算出方法
・クリティカルの数値 = 技力/2 + 魔装(頭)+ルーン+アルカナ
・クリティカル耐性の数値 = 耐久力/2 +ルーン+アルカナ

魔装(頭)は最大Lv40で11500になる。
ルーンの効果量は下の表。キャラLvで大きく上がる技力・耐久力に比べると数値が小さくなっておりルーンへの依存度は低い。

命中・回避・弱体効果命中・弱体効果耐性に比べると数値が小さい。

クリティカルの数値は装備のハニエルシリーズ(SR・Lv240~)2セットで+12%できる。ルナリンドなどのクリティカルヒットが条件のスキルを持つキャラにはオススメ。ただし、ハニエルシリーズは防御貫通を持たず、4セット効果が防御力となっているため、アタッカーはLvが1つ下のラファエルシリーズ(SR・Lv220)の方がオススメ。

2セットでお手軽クリティカル+12%
4セットで防御貫通。防御貫通は正義!
また、防御力+30%よりもHP+15%の方が総合的な耐久性能は高くなることが多い。

クリティカル耐性の数値は耐久力に依存する。メタトロン4セットやミカエル4セットを揃えると大幅に上昇する。

耐久力+30%=HP+30%+クリティカル耐性+30%
HPだけ増えるサタン以下シリーズとの大きな違い。

検証

クリティカルヒットの発生率について。無窮の塔1117階にて、ディアンのクリティカルの値・クリティカル率バフの値を変えて攻撃する。

ソフィアは自身のパッシブでクリティカル耐性率+30%。
マーリンとルークはルークのパッシブでクリティカル耐性率+60

1、ディアンのクリティカル2,556,236(ラファエル等を装備)

2、ディアンのクリティカル3,050,736(ルーン等を追加)

3、ディアンのクリティカル3,726,719(ハニエル等に装備変更)

データが多いので必要部分だけ見やすく抜き出して整理。
1、クリ率バフごとに見る。

・クリティカルのステータス値を増やしても、クリティカルヒットの発生率はほんのわずかしか増えない。誤差レベル。250万⇒370万で1.5倍近くになっても、わずか数パーセントのupとなっている。全体として上昇傾向ではあるので、効果が無いわけではないが、ほとんど変わらない(前回の弱体効果命中に近い傾向?)
・クリティカルヒットの発生率の上限は100%・下限は0%
・同レベル帯のエネミーが相手なら、クリティカル発生率は30~40%程度
・クリティカル耐性率ははっきりとわかるレベルの効果がある。そのパーセント分のクリティカル発生率を減算?

2、キャラごとに見る

・クリティカル率バフは、いずれ場合でもはっきりとわかるレベルの効果がある。そのパーセント分のクリティカル発生率を加算?
・クリティカル率バフ40%×2種類も効果がある。2つ合わせたパーセント分のクリティカル発生率を加算?
・クリティカル率バフとクリティカル耐性率バフは相殺される関係?

まとめ

・クリティカルヒットの発生率は下限0%、上限100%
・クリティカル、クリティカル耐性のステータスを頑張って上げてもクリティカルヒットの発生率はほとんど変化しない。ステータス1.5倍にしても数パーセントの効果。わずかだが効果はあるので、一応、ルーンは付けよう。
・ステータスのクリティカルの値は効果が薄い。ルナリンドやリーンなどクリティカルヒットが重要なキャラであっても装備の研磨で技力を重視する必要はない。攻撃力やHP(耐久力)が上がるように研磨するのが無難。
・ステータスの『クリティカル・クリティカル耐性』とバフの『クリティカル率・クリティカル耐性率』は別物。バフの『~率』は非常に強力で、そのパーセント分のクリティカル発生率が加算・減算。確定クリティカルヒットが可能。マーリンお師匠さまは偉大なのです(`・ω・´)フンス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?