見出し画像

【メメントモリ】ギルドバトル 布告


布告の仕様

仕様

布告可能な時間は当日7:45~20:30(バトルリーグと幻影の神殿(夜)終了時間と同じ)
・布告は各ギルド2か所まで可能。
・拠点を持つギルドは、隣接する拠点にのみ布告可能。拠点を持たないギルドは任意の小拠点に布告可能。
・中拠点は、小拠点を2つ以上、もしくは大拠点を持つギルドのみ布告可能。よって、中拠点1+小拠点1を所持するギルドは、中拠点へ布告できない。
各拠点に布告できるのは1ギルドのみ。すでに布告を受けている拠点には布告できない。
・布告できるプレイヤーは、ギルドマスターとサブマスターのみ。役職を持たないプレイヤーは布告できない。

7:45の早押し

・上記の仕様により、希望の拠点に布告するためには、7:45の布告開始時間に待機して早押し勝負となる。早押し勝負に負けると、最悪、布告できる拠点が残っていない状態になる。
・早押しに参加できるメンバーが多い方が有利なため、サブマスターを増やしておくと良い。
・隣接する拠点が十分な数ある、布告したい拠点が中拠点以上であり競合するギルドが存在しない、などの場合は、早押しに参加せず、他ギルドの布告状況を見てから布告する戦略もある。特に格上ギルド相手には複数ギルドで挑まないと勝てないため、状況を見極めて動く必要がある。

布告先の選択基準

・拠点規模(大中小)と報酬量
・互いのギルド総戦闘力とアクティブ数
・マップ上の拠点位置
・布告先ギルドが対戦するギルド
これらを考慮して布告先を決める。

ギルドバトルマップ模式図

拠点位置による特性

小拠点は位置によって戦略上の特性がある。
・中拠点に隣接の角地(1、8、16)
この拠点1つしか持たない場合、中拠点へ布告が出来ず、布告先が小拠点1か所だけになる。その状態で早押しに負けると拠点を増やせず閉じ込められてしまう。
・小拠点2つのみと隣接する通路地(2、4、7、10、14、15)
布告先が2か所だけとなり、早押しで負けると閉じ込められる。特に14と15は通路地が続いており脱出が難しく、14と15の2拠点を持っていても中拠点に布告できないため動きにくい。
・小拠点2つに加えて中拠点と隣接する半通路地(6、9、12)
他に拠点があれば中拠点を狙いことができ、攻められて不利なら隣接の小拠点へ逃げることもできる。
・多くの拠点と隣接する要衝地(3、5、11、13)
布告先が多くあり、早押しで負けたとしても布告先に困りにくい。

布告先ギルドが対戦するギルド

対戦するギルドの数は極めて重要。1ギルドvs1ギルドで戦うと、基本的に総戦闘力で勝敗が決まり、勝利ギルドが拠点を総取りとなる。

そこで、格上のギルドに対しては多ギルドvs1ギルドとなるように布告すると良い。自ギルドからは布告せず、他のギルドの布告を待つのも有効な作戦。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?