本当に好きなの?

例えば
ハリーポッターが好き
と言う人が2人いたとして

片方は
7シリーズだけ読んでいて映画は見ていない
でもハリーの活躍を全部覚えている

もう片方は関連書籍からグッズ
メディアミックスは全部網羅してるけど
ハリーポッター以外の名前はうろ覚え

みたいな場合
どちらも本当に好きなの?
と聞かれてしまうと思う

自分がそう
人の名前も
歌詞の内容も
誰かの誕生日も全く覚えることができない
セリフなんかその時理解してるだけで
後から言われてもそんなこと言ったっけ?
と言う顔になる

それでもその作品が好きだと言う気持ちは本物なのに
好きなのに知らないの?
と言われても悲しいやらムカつくやら

そもそも
好きなら知っていて当然
という解釈がもう自分本位すぎる解釈だから
正面から受け取って腹を立てる意味はない

どこまでも突き詰められるのだから
死ぬほど詳しくないと
好きと言えないなんておかしい
逆に
全部知らないと嫌いと言えない
わけでもない

好きなものが同じと言う理由で
人同士を束ねるのは
だからやめた方がいい

ゲームに関しては特に
特に
戦争になる

例えばルート分岐があり
正しい方向に導かないとゲームオーバーになる
そんなゲームで

良いエンディングだけ知っている人と
悪いエンディングも全部知っている人で
比べてしまうと思う

全部を知りたくて
わざと悪い選択をする人を
本当にファンと呼べるのか?

好きなくせに
知らないまま残している人は
本当に好きなのか?

どちらも正しくすきなはずで
楽しんだから好きなはずで
同じものを好きなのは間違いないはずなのに

こういうプチイライラは
互いの感情面を考慮しない発言だから
怒りに結びつくのだと思う

怒りは防御反応だから
自尊心
自分の立場
努力
その経験から出来上がった感情
そういうものが無駄だと言われてしまうことに
拒否反応を起こしているのかもしれない

いいかげん
好きなら詳しいよね?
みたいな風潮
撲滅されねぇかな…

てめぇだって日本の総理大臣全部言えないのに
日本に住んでるじゃねぇか

税金の種類全部わからないし
いくら払ってるか把握してねぇだろ

知らなくても生きていけるし
好きでいられるんです

ただそうやって言ってると
最後は人なんかと共有しなくてもいい
となってしまう

伝えていくために発達した機能なので
そう言う環境に身を置くと
大概の人はストレスに侵される

相手がどうか知らないが
同じ立場にあった自分だけでも
相手の好きの形を受け入れ
認めていくしかない

みんながそうすればいいけど
日本はまとめて教育する中で
価値観を統一していく国なので
無理

なのにサブカルでは
個性とか叫ぶもんだから
中途半端な人間はみんな苦しんでる

でも必ず
同じように苦しんでいて
でも同じように好きを共有したがっている人はいる

だからネットは発達したし
よく燃える

うまくまとまらないけど
正しいかどうかともかく
好きだと感じたら好きでいられる環境を
誰でも作れるようになれば良い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?