見出し画像

【ソフトテニス】2023年インターハイ男子個人戦結果予想

7月23日から行われるインターハイ男子個人戦の結果予想と注目選手、展望のようなものです。

組み合わせについてはインターハイ公式ホームページ等をご参照ください。



男子個人戦結果予想

優勝:浅見初鹿ペア(東北)
準優勝:島尾安達ペア(高田商業)
ベスト4:坂口野本ペア(尽誠学園)/白井草地ペア(鹿児島商業)
ベスト8:田中保住ペア(高田商業)/鈴木結城ペア(高田商業)/神谷大和ペア(岡崎城西)/水木松田ペア(東北)/
ベスト16:青木吉村ペア(三重)/板倉藤本ペア(岡崎城西)/笹井山中ペア(木更津総合)/後藤中垣ペア(和歌山北)/根岸中尾ペア(東北)/西小杉ペア(北科大高)/東及川ペア(一関学院)/清水木内ペア(上宮)


優勝予想は、去年のインハイ個人戦準優勝の第1シード浅見初鹿ペア。去年は東日本選手権準優勝を始め多くの大会で結果を残し経験を積んて来た。インハイと同じ会場で行われた先月のハイジャパでも苦しみながらも勝ち抜いて準優勝。最後のインハイで惜しくも届かなかった日本一をついに掴めるか。


準優勝予想は名門高田商業の島尾安達ペア。安達選手は今年の高田商業で唯一去年から団体メンバーとして活躍している。島尾選手は今年の選抜で4戦全勝と結果を残した。インハイ直前に行われた近畿大会では早期敗退したが、インハイ本番に調整して爆発できるか。


ベスト4予想は、現高校王者尽誠学園のエース坂口野本ペアと、ハイジャパダブルスチャンピオン白井草地ペア。

坂口野本ペアは去年は下級生ペアながらインハイ個人戦ベスト16に入り、天皇杯でも社会人の強豪ペアを次々と倒してベスト16となるなど素晴らしい結果を収めている。新チームになってからはお互い別の選手とのペアだったが、夏に再結成。黄金ペアで頂点を目指す。

白井草地ペアは超攻撃的ダブルフォワードで前哨戦のハイジャパを制した。ハイジャパと同じ会場で行われるため戦い方は最も理解しているはず。過去にダブルフォワード主体でインハイ個人戦を制したペアはいないが、ハイジャパと同じように相手を飲み込んで圧倒できるか。秋に控える地元国体に向けてもここで弾みを付けたい。


ベスト8は、
近畿個人戦準優勝を果たした高田商業の田中保住ペア。

選抜決勝戦で味わった悔しさを夏は喜びに変えられるか注目の鈴木結城ペア(高田商業)。

東海大会個人戦優勝の岡崎城西主力の神谷大和ペア。

去年の北海道全中チャンピオンは今年の北海道インハイでも結果を残せるか、東北のスーパールーキー水木松田ペア。

上記4ペアを予想。


各ページごとの予想

1ページ目

勝ち抜けの本命は第1シードの浅見初鹿ペア(東北)。去年は多くの大会で結果を残したが、個人戦団体戦ともに日本一には手が届かなかった。今年も選抜では出番が回る前にチームが敗退し、ハイジャパでは決勝で敗れるなど惜しい結果が続くが、今度こそ頂点に立てるか。

ベスト16予想は、三重のエースペアの青木吉村ペア。去年から活躍している2人。特に吉村選手は去年のハイジャパで準優勝するなどの結果を残していたが、新チームになってからは姿を消していた。戻ってきた最後の夏にまた素晴らしいプレーで活躍できるか。

その他注目ペア
左の山
長根早川ペア(高田商業)
川崎小田ペア(羽黒)
岡野鳴海ペア(岡崎城西)
永田山口ペア(都城商業)
赤沼中村ペア(木更津総合)

右の山
脇田斎藤ペア(東海大相模)
工藤二橋ペア(中京)
松本桐原ペア(霞ヶ浦)
福本髙嶺ペア(八重山)


2ページ目

勝ち抜け本命は田中保住ペア(高田商業)。インハイ直前に行われた近畿大会で準優勝したペア。田中選手は選抜で大将ペアの後衛として活躍し、保住選手は近畿大会2季連続準優勝と結果を残した。高田商業個人戦連覇の最右翼は期待通りの活躍ができるか。

ベスト16予想は、岡崎城西レギュラーペアの板倉藤本ペア。選抜で3位となり実力者の多い岡崎城西の中で県大会等で最も好成績を収めているペア。今年のハイジャパでも力強いプレーでベスト8入りしており、インハイでも活躍が期待される。

その他注目ペア
左の山
荒木川本ペア(文徳)
長野今村ペア(鹿児島商業)
松場伊藤ペア(和歌山北)
米川井戸川ペア(尽誠学園)

右の山
伊関大澤ペア(東北)
常味石灘ペア(岡山理大附)
米田杉田ペア(米子松蔭)
藤木出村ペア(能登)


3ページ目

勝ち抜け予想は、高田商業の団体メンバー鈴木結城ペア。新2年生ながら選抜でメンバー入りしたが、決勝戦では優勝の掛かった3番勝負で一時はリードを奪いファイナルでも優勝のチャンスを掴んだが最後は敗れて悔しい結果となった。その試合の最後のポイントはかなり印象に残るシーンだったこともあり、個人的にこのペアに報われて欲しい気持ちもあり、期待を込めての予想。インハイで逆襲劇を演じられるか。

ベスト16予想は、関東王者の笹井山中ペア(木更津総合)。ハイジャパでは前評判通りの活躍でベスト8入り。準々決勝では長いファイナルの末に紙一重での敗退で実力は確か。長らくインハイ優勝から遠ざかっている関東勢だが、そのトップペアとしてどこまで勝ち進めるか。

他の注目ペア
左の山
塚本五島ペア(岡崎城西)
高澤高橋ペア(北越)
相山吉田ペア(田村)
岩井蓮井ペア(神戸星城)

右の山
渡部鍛冶田ペア(上宮)
村井福井ペア(立命館守山)
石川遠藤ペア(明徳義塾)
大門諏訪部ペア(尽誠学園)


4ページ目

勝ち抜け本命は、尽誠学園のエース坂口野本ペア。去年のインハイや天皇杯で活躍し、団体戦でも日本一を経験しており、今年の出場選手の中で経験値はトップクラスのペア。ハイジャパシングルスでは坂口選手が3位、野本選手は優勝を果たすなど個の力も抜群。高校最強格のペアが実力通りの結果を残せるか。

ベスト16予想はハイジャパベスト4の後藤中垣ペア(和歌山北)。去年のインハイ団体戦ベスト8にも貢献したペアはインハイと同じ舞台のハイジャパで躍動。難敵相手に粘り強く戦い見事な結果を残した。前哨戦と同じように上位進出を果たせるか。

他の注目ペア
左の山
金原野口ペア(宇都宮工業)
西野高尾ペア(岡山理大附)
國松鈴木ペア(東北)

右の山
小島時安ペア(高田商業)
富山稲丸ペア(都城商業)
中川盛岡ペア(三重)
木下藤井ペア(嬉野)


5ページ目

勝ち抜け予想は、高田商業主将ペアの島尾安達ペア。選抜で全勝の活躍で準優勝に貢献した島尾選手と、前チームから団体メンバーとして強さを見せている安達選手のペアリングは強力。キャプテンとしてチームを引っ張る結果を残せるか。

ベスト16予想は、東北不動のレギュラー根岸中尾ペア。去年から浅見初鹿ペアと共に下級生強力2枚看板として活躍を続けてきており、選抜では各チームのエース級から3勝を挙げて3位入りに貢献。最終学年の今年に更に上のステージに進めるか。

他の注目ペア
左の山
吉野市村ペア(駒大)
伊藤板舛ペア(三重)
木原宇都ペア(とわの森)
足利島谷ペア(岡山理大附)

右の山
塚本豊田ペア(尽誠学園)
深海谷口ペア(霞ヶ浦)
佐藤木皿ペア(羽黒)
小山中野ペア(立命館守山)
衛藤簾ペア(大分商業)
髙井吉岡ペア(つるぎ)
樋口早見ペア(県岐阜商業)


6ページ目

勝ち抜け本命は岡崎城西の神谷大和ペア。神谷選手は去年から活躍しており、選抜では3位に貢献した。大和選手とのペアでは、ハイジャパと同日開催で各校の主力が不在ではあったが、東海大会で優勝を果たし結果を残した。ここ数年毎年のように個人戦ベスト8以上に送り込んでいる岡崎城西だが、今年も継続できるか。

ベスト16予想は、地元北海道1位ペアの西小杉ペア(北科大高)。インハイ北海道予選ではここ数年とわの森に王座を奪われていた北科大高だが、今年は団体個人共に奪還した。その原動力となったのが2年生ペアの西小杉ペア。ハイジャパでも優勝ペア相手にファイナルまで追い込むなどの活躍でベスト16入りを果たした。地元インハイでも名門の強さを見せられるか。

その他注目ペア
左の山
齋藤國松ペア(東北)
吉田西岡ペア(南陽工業)
若林中内ペア(三重)

右の山
今田茶木ペア(岡山理大附)
三上平井ペア(上宮)
今井内倉ペア(金津)
川口阿部ペア(高田商業)
内田宮田ペア(尽誠学園)


7ページ目

勝ち抜け本命は、全中王者の水木松田ペア(東北)。去年の北海道全中を制したペアが揃って東北高校へ入学。1年生ながら県大会や東北地区大会で上位進出しており、その実力は高校でもトップクラスか。全中とインハイが2年続けて同じ都道府県で行われ、その両方で優勝というのは恐らく過去にもないはず。偉業を成し遂げられるか。

ベスト16予想は、ハイジャパベスト4の東及川ペア(一関学院)。東選手は去年のインハイ個人戦でもベスト16入りしている。ハイジャパでは左からの強力なストロークで強敵を倒し、浅見初鹿ペア相手に勝利まであと一歩のところまで迫る活躍。今年は去年を超える結果に期待したい。

その他注目ペア
左の山
飯降高橋ペア(高田商業)
福岡守谷ペア(尽誠学園)
南竹内ペア(三重)
齋藤白川ペア(霞ヶ浦)

右の山
遠藤竹之内ペア(木更津総合)
尾島安達ペア(松江工業)
坂手小杉ペア(京都文教)
小笠原佐渡ペア(明徳義塾)


8ページ目

勝ち抜け本命は、ハイジャパチャンピオンの白井草地ペア(鹿児島商業)。ハイジャパ開幕前まではそこまで注目される存在ではなかったが、白井選手がシングルスでベスト4入りし、ダブルスでは強力ダブルフォワードで頂点へと駆け上がり一気にインハイの優勝候補となった。夏本番でも攻めの陣形で蹂躙し、ダブルフォワードで初めてのインハイ王者となれるか注目。

ベスト16予想は、去年個人戦ベスト8の第2シード清水木内ペア(上宮)。今年は選抜では岡崎城西相手に4-0で勝利を挙げたりハイジャパで混戦リーグを勝ち上がるなど、噛み合った時の火力は随一。去年以上の結果を残せるか。

その他注目ペア
左の山
河合杉原ペア(岡崎城西)
植田宮下ペア(高田商業)
上村野中ペア(ルーテル学院)
佐藤手塚ペア(東北)
藤崎小山ペア(尽誠学園)

右の山
川崎森ペア(都城商業)
草野菅野ペア(田村)
長南太田ペア(とわの森)
岩本小泉ペア(岡山理大附)


待ちに待った北海道インターハイ。去年は下級生ながら活躍した選手が多かったこの世代の集大成の舞台。更にそこに去年の全中に続いて北の大地での活躍を目指すスーパールーキー達が加わり、更に混戦ムードに。
また、ここ数年のインハイでは地元勢・隣県勢の活躍が目立っているが、今年の北海道勢は去年のとわの森に続き上位に駒を進めることが出来るのかにも注目。
前哨戦のハイジャパでは例年よりも波乱の展開が多い大会だったが、同じ苫小牧で行われるインハイでも荒れる大会となるのか、それともここまで結果を残してきた選手が順当に勝ち上がるのか。どんな結末が待っているのか期待が膨らむ。