見出し画像

【始めの準備・後始末】茶道からヒントを得る5分間 #1

*このマガジンは音声配信「茶道からヒントを得る5分間」を記事化したものです。 500年以上の歴史がある茶道の世界から、現代の日常を心穏やかに豊かに生きるヒントを5分間でお伝えするというコンセプトでお届けしています。 音声でお聴きになりたい方は下記のラジオからご視聴ください。

▷stand.fm「茶道からヒントを得る5分間」
https://stand.fm/channels/5f85c5e637dc4cc7e198a635

▷Spotify 「茶道からヒントを得る5分間」
https://open.spotify.com/show/3L51qNFpi6cdCnWH9G5K7q?si=C7XIixGURouF2Q00XqfDlg

さて今回は

「始めの準備・後始末」という言葉から

ヒントを得ていきたいと思います。

茶道ではお水屋といって、お点前の準備をする場所があります。

ここではお点前をするための具体的な準備、

例えばお客様のためのお菓子をご用意したり、お茶碗を清めてそこにお茶を点てるための茶筅を入れたりします。

そしてお点前を終えた後の後片付けもこの場所でします。

お茶碗や茶筅を洗ったり、お道具を所定の場所に戻したりしますが、

この後片付け、すなわち「後始末」は=次の行動の始めの準備であると茶道では考えます。

「あぁ〜終わった」

とホッとしてお道具をそのまま放っておくのではなく、そしてただ単に洗っつたりしまったりで終えるのではなく、

次にこの場所で誰がどのように使うのかを考えて「後始末」をしていきます。

そのためには整理整頓もとても大事になってきます。

物の場所は決まっていて、誰が見ても一目瞭然です。

そしてそこに置いてある物を使った人は所定の位置にきちんと物を戻さないといけません。

この「後始末」をすることが、すなわち次の行動するための「始めの準備」となります。

▷ここからは茶道から得たヒントを実践に移す行動

さて、皆さん

その日の「後始末」していますか?

▷持ち物の後始末

お仕事や買い物から帰ってきて、あなたのカバンの中はどうなっていますか?

最近は外で手を洗う機会も多くなっていると思いますが、

手を洗って拭くのに使って、湿ってしまった手拭きタオルや

お店でもらったレシートやパンフレット…

そのままにしていませんか?

毎日使う道具やそれをおさめるカバンは、現代社会ではいわば自分の武器のようなものだと思います。

その日のうちにきちんと後始末をして、ついでに翌日の備えもしてしまいましょう。

▷身体の疲れを取る後始末

そして身体も大事です。

1日の疲れを積極的に取る行動をしていますか?

女性ならメイクをきちんと落とし、湯船に入ってマッサージをしたり

身体の柔軟性を保つためにストレッチをしてみても良いかもしれません。

▷1日の最後に心の後始末

最後に心の後始末。

これが本当に大事です。

私は、その日1日の時間の使い方を振り返るようにしています。

時間=自分の人生の使い方

1日の自分の時間の使い方を振り返る事で、自分は何に価値を置いているのか、

あるいは価値を置いているものがあるはずなのに、そこから離れた行動をしていないか、などをチェックすることができます。

これを続けていると

自分に特化した教訓集、いわば自分の「トリセツ」(取扱説明書)のようなものができていきます。

自分の手帳にその日にあった嬉しい事・感謝な事も3つくらい書き留めるようにするのも良いかもしれません。

人間は感謝の気持ちをもっている時に、同時にネガティブな事を考えるのは難しいんですよね。

だから感謝な気持ちをもって豊かにその日1日を終える。

これはすなわち翌日の心の活力になると思います。

▷まとめ

持ち物・身体・心

毎日の中に「始めの準備・後始末」の行動を取り入れてみてください。

以上、

「茶道からヒントを得る5分間」でした。

*プロフィールや発信情報、お稽古の様子はこちらから
https://lit.link/teatraveler

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?