見出し画像

ちぎって輪投げ!ルール紹介

ちぎって輪投げ!!

今日は楽しいお祭りの日!
色んな屋台が並ぶなか、たくさんの猫ちゃんたちに彩られた
輪投げの屋台が1つ。
店主さんからは渡されたのは輪ではなく、穴のない紙。
「うちではお客さんに、輪っかを作ってもらってるんです!」
「さぁ、ちぎっては投げてください!」
素敵な猫ちゃんの景品を何個ゲットできるか、みんなと勝負!!

・プレイ人数1〜4人 ・プレイ時間15分 ・対象年齢5歳以上
※ゲームのプレイにはハサミを1つ使います。鉛筆などの筆記具が
あると、点数のメモがしやすいです。

「ゲームの準備!」

説明で出てくる場所の名前

※シートの白色の実線は切り取り線・白色の点線は山折り線です

①的/輪っかシート/台ゾーンをそれぞれハサミを使い切り離します
※輪っかシートと的は切り取り線に沿って1つ切り離します

②台ゾーンの背に切り込みを入れ山折にし背をたてます。

③的を山折にし台ゾーンのそれぞれの位置におきます。

④輪っかシートをプレイ人数に合わせて配ります。
1人プレイー4枚 2人プレイー2枚ずつ 
3人プレイー1枚ずつ1枚余り 4人プレイー1枚ずつ

⑤輪っかシートを山折にし、真ん中の部分を手で「ちぎって」 くり抜き
 開いて輪にします。そのあと周りの”辺”を折りバランスを調整します。
・ちぎった色の輪っかは「My輪っか」になります。

辺を折ってバランスを整えよう!

大事なポイント!!
「My輪っか」は自分が使用して的に入った時、的の得点の
 2倍Getできます!
・じゃんけん等で投げる順番を決めましょう。

「ゲームの流れ!」


①ちぎってできた全ての輪っかを使います。

②じゃんけん等で輪っかを投げる順番を決めます。

③投げるプレイヤーはMy輪っかと他の人がちぎった輪っかを
「好きな順で好きな的に目掛けて」 投げます。

④的に入ったら、そのエリアに書かれている得点が入ります。
※完全に入ったらOK/斜めとかでもOKは遊ぶ皆様におまかせしますので
 事前に決めてください。

⑤My輪っかが的に入ると、そのエリアの2倍の点数が入ります。

⑥1人4個ずつ輪っか投げていきます。4個投げたら獲得した得点の
 合計を得点計算にメモしておきます。

⑦的をもとの位置に戻し、輪っかを全て次のぷれいやーに渡します。

⑧”②~⑦の流れを全プレイヤー行います。それを2セット行います。

⑨2セット目が始まる前に1度だけ
MY輪っかの穴のちぎり直しと周りの折り直しができます。

ゲームの終了/勝利条件

・2セット終了したら、ゲームは終了になります。

・その時点で合計得点が1番高いプレイヤーの勝利になります。

※3人プレイ時には 3個投げるのを2回繰り返し、合計得点で勝敗を決め ます。

制作

ゲームデザイン:半鶴サイ【同人サークル 紅葉くれーぷ所属】
X(旧Twitter):@SAI_hankaku
グラフィックデザイン:かくざとう
X(旧Twitter):@studiokakuzatou

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?