見出し画像

2000円の重さ

この前、とあるボウリング施設兼ゲームセンターもある場所に行って2000円ガチャなるものを引きました。

1000円ガチャすら引いたこと無いのにいきなり2000円ガチャに挑戦。とゆうことで少し緊張はしたものの、その中の景品であるVRゴーグルに心を奪われハンドルを回すことを決意。

しかし俺の財布の中身は閉店30分前の弁当屋のお惣菜コーナーのように寂しく、現金が足りないことに気づく。

ただこんなところで諦めるわけには行かないおれは、近くのコンビニでお金を降ろすことに。

よし。現金は調達した。

またゲームセンターに向かう道すがらVRゴーグルを使っている自分の姿を想像する。

「すっと欲しいけどなんか買ったら買ったで使わなそうな物第4位」くらいなものを2000円で買えるのはうまいなーなんてことを考える。

こころなしか回すハンドルに重みを感じる。

黄色い中身の見えないカプセルが出てきた。それを振ってみるとガチャガチャと小さな金属質なものが動き回る音がする。

噂に聞くと、”当たり商品”はカプセルの中に鍵が入っているという。

期待に胸を膨らませながらいざご開帳。するとそこには。。。



なんか、ちぃさい剣のストラップのネックレスでした。


どうも!わをんです!


・み、みんなshort動画見た???1500再生超えとかいうおれぼく史上一番再生された動画になっちまったよ。それもダントツでね。

・自分たちなりになんでこんなに伸びたか考える。そして最終的に2人が行き着いた答えは、「なんか頭のリソース使わずに見れる」が強いのではと。

・shortを見る人って面白さもだけどそこに加えて「なんか見れる安心感」的なのを求めてるのではないかって思いました。根拠はないけど。

・あと「これなーんだ」っていうほとんどの人が知ってるネタをやるっていうのは強いのかも。いわゆるルール説明、企画趣旨を説明しなくても視聴者が周知しているという状況が”見やすさ”に繋がるのかもしれない。

・明日、日曜19時に「これなーんだ」わをん版を出す予定なので、この同じ条件下の同じ企画の動画がどれくらい伸びるか楽しみ。ここでツンツルテンに転んだら少し恥ずかしい。


・とある駅ではま寿司のお持ち帰り専門店をみかけた。自分の家の最寄り駅にあったら買いまくってるな。。。漁師家族並みの魚介摂取量になっちゃいそう。てか漁師の子で魚嫌いな子って結構いるのかな?はたから見たら羨ましいことって当人にとってはそうでもない事って結構ある。漁師だけど隣の芝は青く見えるものなのだ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォロー、チャンネル登録よろしければ…
Twitter→ https://twitter.com/wawon_cha
Youtube→ https://www.youtube.com/@OreBokuStudio





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?