わったん

【4歳からのおこづかい教育の学び】「あれ買って!」と駄々こね姉妹(3歳&5歳)が、「自…

わったん

【4歳からのおこづかい教育の学び】「あれ買って!」と駄々こね姉妹(3歳&5歳)が、「自分で買う」に。保育士×FP3級|投資歴2年・家計管理8年・貯金は年間100万円・余剰資金は投資へ回す

最近の記事

  • 固定された記事

お金の教育で子どもの未来を守る【4歳からのおこづかいプログラム】

この記事では、我が家の4歳長女がたった1年で『おねだりマン』から家事を一緒にしてくれる『パートナー』へと変身した、【おこづかい教育】の全てを公開しています。 みなさまから、嬉しい言葉をたくさん頂いております😭✨ 読んでくださった皆様ありがとうございます🙏💕 買い物へ行くと「ママ!これ買って!」 TVを見ながら「今度あれ買ってきて!」 お子様にこんな台詞を言われた事はありませんか? ・毎日毎日、TVCMを見る度に「今度これ買って!」「あれ買って欲しい!」と言われて、ため

有料
1,980
    • 【2歳のお子様のママ必見!】トイトレスタート前に知っておきたい『5つのステップ』

      この記事をご覧いただきありがとうございます。 始めての妊娠、出産、子育て お子様が生まれてからの1年間は、その姿も仕草も変化がとても大きい時期です。 寝返り、ハイハイ、つかまり立ち、一つ一つの成長がとても尊いですよね。 そして、よちよちと歩くようになった頃に 周りからちらほらとトイレの話しが出てくるのではないでしょうか? 今、この記事を読まれているという事は、 ・トイレトレーニングっていつからするの? ・自分の子どもにはまだ早い? ・早く始めちゃうと大変そう。。。 ・

      有料
      500
    • 固定された記事

    お金の教育で子どもの未来を守る【4歳からのおこづかいプ…