見出し画像

煙草を吸おう!

 僕の煙草関連の記事を読んでくれた方で、興味を持ってパイプ煙草を始めてくれた方が何人か現れてくれました。記事を書いた身としては非常に嬉しいことです。さて、今回は僕がパイプ煙草に目覚めたきっかけ、どのようにパイプ煙草を始めたのかを記事にしたいと思います。

煙草を吸い始めたきっかけ

 僕が煙草を吸い始めたのは、学生時代のバイト先の職員さんの影響です。職員さんは皆喫煙者で、一緒にご飯を食べに行ったときはみんな煙草を吸っていました。高校生時代の頃は煙草が大嫌いだったのですが、ある職員さんの吸っている煙草が甘くてとてもいい香りで興味をもつようになりました。コンビニで甘い煙草を探して吸ってみたのですが、どれもその煙草とは違っていて、今となっては何を吸っていたのかわからなくなってしまったのですが、探しているうちに煙草の美味しさ、魅力を発見して、今のように煙草沼にはまってしまいました。

最初に吸った煙草

 初めて吸ったタバコはキャスターでした。甘い煙草といったら定番の煙草です。先にも述べたとおり、この煙草はその職員さんが吸っている煙草ではありませんでした。しかしながら、これも甘くて良い香りのする煙草で、これはこれで好きになりました。特に5mgを吸った後に1mgを吸うと飴玉のように甘く感じられるのがとても面白かったです。

パイプ煙草を吸い始めたきっかけ

 パイプ煙草を吸い始めたのは2年ほど前のことです。とある女性YouTuberがパイプ煙草を紹介していました。とてもおしゃれなパイプを持っていて、とても美味しそうに煙草を吸っているのです。それまでパイプ煙草という存在を知ってはいたものの、自分が吸うということを全く考えたこともなかったので、とても新鮮に感じられました。その人の話を聞いてみると、とても奥深く、楽しいものだとわかりました。

最初に買ったパイプと煙草

 僕が初めて買ったパイプは4000円位のオリーブパイプ、買った煙草はブルーノートでした。最初になぜオリーブパイプを買ったかというと、それはお金をケチったためです。パイプといえばブライヤーなのですが、ブライヤーのパイプは総じて1万円弱します。何が違うかといえば、素材が違うのですが、素材の違いによってボウル内の燃えている煙草の熱の伝わり方が全く違います。オリーブパイプだとすぐにボウルの外側があっちっちになってしまいます。パイプ煙草はクールスモーキングが大事で、クールスモーキングができていればそんなにあっちっちになることはないのですが、どんなにクールスモーキングを心がけてもあっちっちになってしまい、とても吸えたものではなかったのです。しかも、オリーブ特有の匂いを発するので、煙草の味も損なわれました。ブルーノートはとても良い煙草だと思います。後にブライヤーパイプで吸ったらとても美味しかったです。

次に買ったパイプ

 オリーブパイプで美味しく吸えなかったので、今度はちゃんとブライヤーのパイプを買うことにしました。国産メーカー「ローランド」の「榛名」のパイプを購入しました。これはとても良いパイプだったと思います。ちゃんとクールスモーキングをしていれば美味しく吸うことができました。ただ、欠点としては吸口が小さく、薄く、強く噛むと穴が空いてしまうところです。僕は八重歯で噛むくせがあって穴が空いてしまいました。また、染料がひじょうに取れやすく、パイプを吸った後は手に染料がつくし、アルコールで拭くとごそっと取れます。良いパイプですが、すこし残念ですね。

オススメパイプ

 3本めに買ったパイプは僕が持っているパイプの中で最もオススメのパイプです。そんなに多くのパイプに触れたわけではありませんが、満点をつけられます。それがフランスの有名メーカー「シャコム」の「マルセイユ184」のアップルベントのパイプです。価格もめちゃくちゃ高いわけでもなく(高いパイプは数十万~数百万なんてものもある)、量産品ですが、一生使い続けられるなと思わされる一品です。最初にどのパイプを買ったら良いか尋ねられたらまっ先にこのパイプをおすすめしたいと思います。

オススメパイプその2

 3本めと同時に買ったのがミズーリメシャムのコーンパイプです。このパイプの魅力はなんと言ってもその安さです。1300円程度で購入できてしまいます。素材はその名の通り、とうもろこしの軸でできています。ブライヤーに比べたら、すぐボウルがあっちっちになってしまうし、煙草を吸っていると焼きとうもろこしみたいな香りがでてくるので、オリーブパイプ同様にハズレパイプかなとも思えるのですが、コーンパイプの場合、ボウルがあっちっちになっても煙道を持って吸える、焼きとうもろこしの香りがいい香りであることから、安いバージニア系の煙草を吸うときに使っています。一方で2000円以上する煙草には使いません。もったいないので。とりあえず雑に煙草が吸いたいときに使っています。

お気に入りパイプ

 お気に入りのパイプがあります。メシャムと言う素材でできたメシャムパイプというものがあるのですが、僕のお気に入りのパイプがこれです。メシャムパイプは傷ついたり割れやすかったりして、使い勝手が悪いのですが、彫刻や模様を刻みやすいパイプでもあり、様々な個性的なパイプが作られています。僕はこのパイプをヤフオクで購入しました。喫味も悪くなく、彫られた模様が気に入っています。残念なことに吸口が割れてしまって今は使えないのですが、いずれ修理に出してまた使えるようにしたいと思っています。

ヤフオクで買ったパイプ

 ヤフオクでは様々なパイプが出品されています。特にhappyamericaという方が出しているパイプは、状態もよく、クリーニングが行き届いているのでおすすめです。先に述べたオススメパイプを買ったらメーカー名と形を気に入ったものがあったら買うと良いと思います。値段も比較的安いものもあるので、パイプを増やしたい段階に入ったらこういうのも見ると良いのではないでしょうか。今の所3本買いましたが、特に外れはないです。

まとめ

 どうですか?煙草を吸いたくなりましたか?吸いたくなったでしょう!パイプは良いですよ。つらいとき、アニメを見ているとき、ツイッターをやってるとき、ゲームをしているとき、そんな一時をパイプと一緒に過ごせます。パイプを吸うと心が落ち着き、その奥深さゆえに人生が豊かになります。さあ、僕の体験を踏まえて煙草の道に足を踏み入れてみましょう!

↓↓↓あわせて読みたい↓↓↓


この文章が面白いと思った方は少額でもいいのでぜひご支援ください。筆者の励みになります。