見出し画像

YouTubeのコメントを表示するアプリを作りました

こちらからどうぞ

Webアプリです。PC利用を想定しています。

経緯

ゲーム『Factorio』を始めたのですが、実際にゲームを購入してみるとBGMがこちらの兄者弟者【2BRO】さんの実況のものと違うことを知りました。BGMがこれじゃないと気分が盛り上がらなくなってしまったため、何の曲なのか突き止めて入手しようとしました。

普通なら動画概要欄に曲名・アーティストが記載されているのですが、望みの情報が書かれていません。このシリーズでは#1とそれ以降のBGMが違うというのに、#1と同じ楽曲情報が#2以降も掲載され続けています。なお、対象のBGMは#2〜#25で利用されています。

Googleでキーワード検索を試みたりしましたが、見つかるのは同じように悩む人の質問投稿ばかり。他の方法としては、音楽認識アプリ Shazam を試しましたが全く役に立たず。他の人も気になっているのなら、#53まであるし、BGM知りたい質問コメントに回答している人がいるのでは?という仮説から、動画のコメントを探してみることにしました。

YouTubeのページ重すぎ問題

コメントをすべて読むのは大変なので、ページ内検索を考えました。しかしYouTubeのコメントはスクロールしないと次の分が読み込まれないので、何度かスクロールしてから Ctrl+F で BGM と入力し探していました。しかし、動作がとにかく重すぎる…。スクロールするとともに、右サイドバーの関連動画も読み込まれるのが影響しているのだと思います。

解決策

動画数も多く、調べても次がどれだかわからなくなったり、やってられなくなったのでAPIを使うことを考えました。さすがGoogle、きちんとドキュメントがまとまっています。使い方の詳細は割愛しますが、APIキーを入手するだけであとは何も難しいことはありませんでした。似たようなことをやりたい人向けに、使用したリソースだけ案内しておきます。

利用イメージ

画像1

YouTubeの動画URLを貼り付けてEnter。

アバター画像の読み込みをすると重くなる原因なので、非表示にするオプションを付けてみました。時系列の並べ替えもできますが、本家のように評価順や動画投稿者コメントの先頭ピン留めは実装していません。

おわりに

目論見通り曲名を知っている方が回答しているコメントがあり、本来の目的であるBGMを見つけることができました!曲名は『 The Big Beat 80s 』。YouTube Studioという、自分の投稿動画管理サービスがあり、その中にある「オーディオ ライブラリ」で入手できます。

画像2

これくらいのことがサクッとできると生活が便利になっていいですよね😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?