ウクライナへのロシア侵攻中のFacebook投稿保存 3/11 分 韓国大統領選結果の、「米・トランプ×韓・ムンジェイン」=戦争しにくいから「米・バイデン×韓・ユン・ソクヨル」への転換というのは、いちばん戦争になりやすい組み合わせになったのではと心配した日。

3月11日 12:27 ·
プライバシー設定: 公開

いや、ほんとうに。烏賀陽さんツイート
「CNNやBBCなど英米の主流マスコミが、ウクライナ戦争を「私たちと同じ青い目でブロンドの髪の人たちが殺されています!」「シリアと違って中産階級の人たちが難民に!」「文明化した人が難民に!」と人種差別丸出しの報道をするのをインドのメディアが批判してます。

3月11日 20:30 ·
プライバシー設定: 公開

東浩紀さんのツイート
「弊社代表の上田さん @yuvmsk がロシア専門家としてインタビューを受けました。ぜひお読みください。
プーチンを選んだ国民が悪いのか ロシア文学者が憂うウクライナ侵攻 | 毎日新聞 https://t.co/RIdyBeVNmm」

中田考さんがNewsweek
「プーチンの異常なウクライナ「執着」の源...1000年に及ぶ歴史から完全解説

3月11日 21:07 ·
プライバシー設定: 公開

韓国大統領選が、保守派(対北強硬派)の尹錫悦(ユン・ソクヨル)が勝った。
アメリカは、最悪なタイミングで、歴史的にきわめて戦争を起こしやすい民主党政権だ。バイデンが、無邪気に正義を振りかざし、裏で軍産複合勢力に乗せられて(というかわりと露骨につながっているし)、戦争を起こしやすいか、ということを、今、ウクライナで世界は目撃しているんじゃないのか。
つい去年までは、ここ最近のアメリカ政権の中で、最も内向きで、事実、いちばん戦争をしなかった共和党トランプ政権で、
同時期の韓国政権が、対北融和路線のリベラルのムン・ジェインの組み合わせと言うのは、
悪く言えば、北の核開発、ミサイル開発を止められなかった、野放しにしたともいえるが、いちばん、北に対して優しい、戦争をしにくい組み合わせだった。
これが、今回の韓国大統領選挙で、劇的に180度転換してしまった。
「米・トランプ×韓・ムンジェイン」=戦争しにくい。から「米・バイデン×韓・ユン・ソクヨル」への転換というのは、いちばん戦争になりやすい組み合わせになった。
と、僕は思うのだが。例によって門外漢なのだが、論理的に考えれば、こうなるはずだ。
というような分析が、韓国大統領選後、我が国メディアには全く出てこない。
「ウクライナ紛争」と「北のミサイル発射」と「韓国大統領選」が、バラバラのニュースとして報道されるだけである。
韓国大統領選の結果としての「対日政策の変化」という話ばかりするが、それよりも、対北戦略の変化が「バイデン、習近平」の間でどうなるか、ということの方が、日本の存立には影響が大きいだろうと思うのだがな。
五手詰めの詰将棋くらいの話として、今、世界で起きている変化の中での韓国大統領選の結果の影響を、きちんと論じている情報があったら、教えてください。

3月11日 21:40 ·
プライバシー設定: 公開

日本はポーランドと同じくらい、というかウクライナと同じくらいすぐ近くにロシアと接している。
 目と鼻の先の国後、択捉に、ロシア軍の戦闘機もミサイルも配備されているということをちゃんと考えよう。今どき兵器なら、ミサイルでなくても、長距離砲でお互いに打ち合えちゃうくらいの距離だ。
 ロシアもプーチンも、今、日本のことなんて考える余裕はないから、日本が「宗主国アメリカ様」と一体になってちょろちょろしていることなんて眼中にないと思うが。
ロシアと何度も戦争をしてきたドイツにもトルコにも、それぞれの歴史的対ロ関係と国益があるように、日本にも固有の国益があるのだから。トルコやドイツに負けないくらい、日本はロシアと戦争をした歴史があるのだから。ドイツやトルコ並みの、「独自の外交方針」をはっきり語ってほしいのだが。

国際情報ネットワーク分析 IINAInternational Information Network Analysis
北方領土におけるロシア軍近代化の現況と日本外交への示唆


3月11日 23:35 ·
プライバシー設定: 公開

「メルケルだったら戦争は防げた」ヤフーニュースを引用して

防げたかどうかまでは分からないが、ずいぶん違った展開になっていたと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?