ウクライナへのロシア侵攻中のFacebook投稿保存 3/6 分 ①ハラリ氏よりもデヴィッド・ハーヴェイ氏や松里公孝 東京大学教授の論説の方が深く正しい。②日本vs琉球国のたとえと、東京日本国に対する維新大阪国の分離問題のたとえが近いか考察 ③相模原の米軍基地が攻撃されたら我が家はどうする。
3月6日 3:14 ·
プライバシー設定: 公開
ツイッターで、坂井秀之さんというかたが紹介していて、読んだ。
坂井さんツイッター
「https://t.co/YfxNzGUqZQ
プーチンの行為には深刻な問題があったんだろうとは思いますが、この論考のように大きな構図で見ると、
ロシアを資本主義に放り込んで放置した西側にも問題があったと。
ソ連崩壊はちょうど日本のバブル崩壊の頃ですが、資本主義の限界にデビュー早々ロシアはぶち当たった→」
僕の感想としては、
僕と全く同様の見方を、学者さんの文体で書くとこうなるのである。
「ウクライナ侵攻に関する英国地理学者デヴィッド・ハーヴェイの考察」
3月6日 11:47 ·
プライバシー設定: 公開
ユヴァル・ノア・ハラリ氏の投稿が話題になっている、友人が「どう思う?」と質問をくれたので、それへの返答に書いたのをコピペしておきます。
「みんな読んで騒いでいるけれど、凡庸だなあ。かなあ。この人、もともとが戦史研究家だから、戦争のことになると、元の専門家の立場、しかもイスラエルの人という立場に戻ってしまう。「イスラエルの戦史研究家」としての意見であって、人類史を俯瞰する知の巨人、という立場の人の論と言うことではないよね。ハラリ氏の文章だからとみんながありがたがっているのは、ちょいとトホホと思います。戦史とか戦略研究家の視点から見れば、プーチンが負けるよ、ということで、それはそうだよね、当たり前でしょう。としか言いようがない。」
「ウクライナと琉球王国が似ているなあと前にも書いたけれど、「歴史的に自立した国家」であったことがあり、かつ言語系統的には日本語の一方言であるというあたり。しかし、中国と日本の間にある地政学的条件から、長く両属国家であり、「完全に自立」することが難しい。歴史の中でそういう立場だった。沖縄が独立した上で、中国の軍事圏、経済圏に入ると宣言したために、日本が自衛隊で制圧した、例えると、今回の紛争の本質はそういうこと。そしてそのときに「沖縄は日本の一部であり、完全に自立した国家であったことはほとんどない」って日本が言う。それを嘘と言えば嘘、解釈としてありといえばあり。そういうことをハラリさんのこの文章は「沖縄は自立した国で、日本を非難し、世界の人に支援を呼びかける」という文章なわけだ。世界の人はそうだそうだ、といい、日本人は不満に思う。その程度の文章でしょう、書かれていることは。」
コメント欄補足
原 正樹
書いた人の名前に負けずに、内容をちゃんと読解しましょう、としか言いようがない
原 正樹
「ウクライナが自立した国家だった」というハラリ氏の見解自体も、立場によりいろいろですし。現在のウクライナとロシアとベラルーシの元が、キエフ大公国なのは事実だとして、そのことの解釈はいろいろですから。なんとなく、天皇家は朝鮮半島の騎馬民族、稲作民族を起源とする(というのは天皇陛下御自身が語られたことがある)。それを韓国の人が「だから日本は韓国の弟分、歴史的には韓国朝鮮から見て後進国」みたいなことを言うと、それぞれの国の右翼のプライドを刺激して面倒なことになる。そうすると日本の右翼が「朝鮮半島は、歴史的にずっと中国王朝の属国だったじゃあないか」と言い返す、みたいな不毛な争いに近い話になるのが、ウクライナ問題、キエフ大公国問題なんだと思う。キエフ公国じゃなく、その前身のキエフ大公国の話はそれくらいややこしいのを、ハラリさんが、ああいうふうに、さらっと言い切るのは、それはそれでひとつの立場だと思うのだよな
3月6日 12:43 ·
プライバシー設定: 公開
これはね、おそらく、あんまり正確な例えではない。正しくはないのだけれど、ずっとここのところ頭にひっかかっていることなので、書きますね。
ウクライナ問題について、日本で例えると、沖縄問題に似ているということを何度か書いてきたのだけれど、ロシアとウクライナ(とベラルーシの)人口規模ということを考えると、ロシア1億4千万、ウクライナ4500万、ベラルーシ1000万ていうかんじでしょう。ウクライナって、けっこうデカい国だし、人口も多いし、「沖縄みたいな小さな国を、バカでかい国がいじめている」というのとは、ちょっと違うと思うんだよな。
ウクライナが独立国として、別の軍事同盟、経済圏に属したいっていうことの規模って、今の日本でいうと。「維新が圧倒的優勢になった大阪を中心とする関西圏が、わしらはもともと別の国だった、というか、もともとこっちが日本の中心だったんじゃボケ」と言って、東日本から離反する。というのに近いんじゃないかと思うんだよな。(はじめは維新の政治家が大統領だったのが、いつのまにやら吉本のタレントさんが大統領になっている、と言う感じ。ご存じの通り、ゼレンスキー大統領は、コメディアンから大統領に。)
で、「維新関西国では、標準語禁止じゃ、ボケ」と法律もなる。維新国では標準語をしゃべる「東京日本国」側の人間が迫害される。「ワレ、阪神ファンと違うんか。殺すぞボケ」みたいな迫害をする頭の悪い右翼が幅を利かしてしまっている。
ドンバス地方を例えると、リベラルが強い京都が、関西維新国に入るのを拒絶しているとか、工業地帯として名古屋、愛知くらいの重要度があって、知事さんは、名古屋市長はご存じ、維新の、メダル噛み噛みバカジジイの河村市長だから、維新関西国に組み込まれたいのだけれど、愛知県大村知事は、自民党系のひとだけれど、愛知トリエンナーレでわりとちゃんとリベラルな感じの対応をして、反・維新ぽいでしょ、今は。愛知県、名古屋の帰属をめぐって維新国と、東日本が戦争している、みたいな話だと思うのだよな。ドンバス戦争。
で、「維新は目に余る」といって、ついに東京・日本国が、軍隊で名古屋をまず併合しなおし、大阪に攻め入った。それに対して、大坂夏の陣冬の陣の記憶が蘇った大阪維新とその支持者が、今度こそ勝つぞと、籠城して抵抗している。
国際的な背景を除いて考えると、およそ、そういう規模感と「ことばの違い」「どの程度同じ国で、どの程度違う国か」「ロシア何するものぞ、というウクライナ人の誇りと対抗心」というのは、そういう「ここんところずっと虐げられてきた関西人の怒りとブライト」みたいなことなのかなあ、とも思うのだよな。
そういうウクライナの対抗心をアメリカが利用しているんだと思う。(この場合、アメリカは今、東京日本国と対立して、東京日本国を抑え込みたいと思っているという、パラレルワールド設定ね。)
「日本が沖縄を」という感じなのか「東京を中心とする日本が、維新・大阪関西独立国を」という感じなのか、このあたり、だいぶ、違うでしょう。
どっちがより近いのか。どっちも違うのか。いろいろ勉強して見ても、「ウクライナ語とロシア語、どの程度違うのか」も、よく分からないんだよな。
戊辰戦争までは、日本の中は別の国の集合体で、普通に大砲を撃って戦争して、互いにテロリストを送りあって殺し合いして、それぞれの勢力にフランスとイギリスという別の外国勢力がついていたわけで、そういう「同じ国と認識するか違う国と認識するか」。うーん、やっぱり日本と琉球くらい違うような気もするし。しかし大和と蝦夷くらいの古くに遡れば別の国という「日本の東西の違い」くらいのような気もするしな。
コメント欄補足
原 正樹
この例えの、わりと正しいところは、ウクライナと大阪維新が「ネオリベバンザイ、グローバル資本主義バンザイ」なところかな。
3月6日 23:43 ·
プライバシー設定: 公開
戦争になったらどうする、という想像はなかなかに難しい。
相模原、横浜線の橋本から相模原、矢部という3駅の北側というのは米軍基地(補給厰)があって、ぼくが住みはじめた30数年前には国道16号には軍ナンバーの車両も走っていたし、長男は基地内米軍住宅の、米兵の奥さんがやってある英語教室に通っていたこともある。その後、どんどん縮小して、米兵も米軍車両も見なくなったけれど、補給厰としては機能は生きていて、どういう軍事物質や兵器が保管されているのかは当然よくわからない。また、ミサイル戦略の指令部が2018年に置かれた、という報道もあった。
ということは、ロシアや中国と、もし戦争になると、空爆とかミサイル攻撃の非常に優先度の高い攻撃目標になると思うんだよな。今回のウクライナでの、初日のロシア一斉ミサイル攻撃もそうだったように。
うーん、かなり至近距離なんだよな。何年か前に基地で爆発事故があったとき、でかい音が聞こえたもんな。
避難するっていってもなあ。地震や洪水とは違うもんな。
島国だから、「車や鉄道でポーランドに」みたいな逃げ方はできないしな。
なんか、想像できないな。
困ったな。
3月7日 9:42 · 朝日新聞デジタル ·
プライバシー設定: 公開ウクライナの起源について、プーチンの思想も一方的だが、昨日のユバル・ノヴァ・ハラリの論も荒っぽいよなあ、という感想を昨日書いた。
このウクライナとロシアの歴史の専門家、松里公孝 東京大学教授へのインタビュー記事、よくまとまっている、というか、さすがに正確。
必読。ほんとに必読。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?