質問に答えるとする。アニメ好き?どんな本読んでる?健康の秘訣は?
この記事はサイトから発行のメルマガのアーカイブ記事になります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちはEMIRIです。
ご質問に答えるコーナー♪
最近受けたご質問に答えてみようと思います。
Q:えみりさんは、映画とかアニメとかマンガを見たり、ゲームなどの娯楽的なものはあまりしないタイプですか?
A:映画、アニメ、漫画は内容によりますが好きです。面白い作品やよい作品に出会えると嬉しいし新たなインスピレーションをもらえることも多いです。ただ、いかんせん時間があれで(笑)、なんといってもインド思想ばかりに時間を割いてまして、物理的に時間をその他に回すことをせずにそっちばっかりになってしまうことが多いです。
映画はもっと観たいです。時間は作ればあるはずなんですがね(笑)
ゲームは、もともと子供の頃からやらないたちでした。テクニカルな次元でヘタなんですよ(笑)!
例えばコントローラーがあるものだとその操作があまり上手にできなくて、夢中になるまでに至らないのです。
そして「ゲームなるもの」自体にどうやらそれほど興味を持っていないようです。仮に技術的な操作がへたじゃなかったとしても、性格的にあまりやらないたちのようです。モノによるのかもしれませんが「勝ったり負けたりする」タイプのもの、「何かを獲得する」タイプのものはめっぽう興味がないんですね。
同じような理由で「勝ち負け」のあるスポーツ競技も心がのらないたちです。中学生の時に運動部に入ってましたが、みんなと練習するのは楽しくても試合に興味がないたちでしたね。試合の時は、自分が活躍するとみんながキャーキャー盛り上がるから、ただただ仲間を「喜ばせたい」ためにパフォーマンスとしてやってましたね。それで勝てた時もありましたwww 負けてもなんとも思ってませんでした。
よくね、ヨーガ哲学講師とかやってますと、そういった「遊び」とか「娯楽」的なものにあまり興味ってない、もっと修行的で離欲的な生活をしていて、そういう事に時間を使わないのかなと思われがちですが、一概にそんなことないです。一時的にストイックな期間に入ったりすることもありますが、ずっとじゃないです。(人によりますがね。ずっとストイックな人もいますがとりあえず私はそうじゃないです。)
また、アニメとか、漫画とか、そういった「作品」から非常に大きな気づきを得ることってありますよ。
なんつっても私の物心ついてから思春期時代の現実的なバイブルは「少年ジャンプ」ですから(笑)。兄がいた影響で少女漫画よりもジャンプにどハマっていました。毎週発売日がどんなに待ち遠しかったか!父と兄が読み終わるのをワクワクして待っている女子でしたね。
具体的なところで言うと、ジョジョです(爆)。
もうね〜〜〜ジョジョ好きすぎて胸がいっぱいで死にそうになってました。
自分の現実に彼らの「言葉」が表れてくるんです。
ジョジョ好きの人もいると思うので告白しておくと、第五部が好き。いやもちろん他も好きよw、でも5部の顔ぶれが好きなんす。ブチャラティ!
あ〜〜でも、杜王町も好きだなあーーーーーーー
この話興奮するのでやめますwww
漫画のセリフにはその漫画の思想が詰まってますよね。それに助けられていたことって本当にいっぱいあるように感じますよね。
というわけで、今はそんなに漫画、アニメは観ないのですが、自分を育ててくれたものであることは間違いありません。
Q:どういう基準で「本」を選んでいますか?
A:まずひとつは、自分の研究や講座資料を作るうえで必要なもの。
これは同時に自分の興味を満たし、知識を深めてくれるものでもあります。
もうひとつは、自分の知らない分野の本も時々読むようにしています。
知らない・慣れていない分野のことを読むと脳が活性化されるので、「難しそうだな」とか「まず単語の意味がわからねーや」というような本でも読んでみるようにしています。(時々じゃなくてもっと読んだ方がいいなと思いつつも。)
そういう種類の本を読んでいる時は、専門用語や言葉の使い方に慣れていなかったり、使い慣れていない脳を使わないといけないのである意味疲れますし、読むのにも時間がかかったりするのですが、それをやった上で自分の専門分野の方に戻った時に思考がクリアになっていたり理解が加速したりするんですよね。それが楽しくて、違う畑のものを読んだりするようにしています。言ってみれば思考の筋トレですね。やってる時はきついんですよw でもやればパフォーマンスはあがって心地よいんですよね。
Q:健康の秘訣みたいなものがあったら教えてください。
A:これはもう運動をやめないことですね。
あとは睡眠を大事にすることです。運動を適度にしていればちゃんと眠れるので、やはり運動ありきな私です。
あとはお昼くらいに仮眠を取ります。
状況的に本当には寝れなかったとしても、少し目を閉じるとか、椅子の背によりかかって楽な感じで目を閉じます。充電時間みたいな感じです。
充電ができたかどうかの目安は、呼吸がしやすくなっているかどうか、です。これまた全然違うんですよ!少し脳と体を休ませるだけで、呼吸が通りやすくなっていることに気づきます。
私かなり健康体なんですね(笑)
もちろんたまに風邪をひいたりはしますが、基本健康なんです。
自分自身で感じるのは、昼頃に一回ガス抜き的に思考をシャットダウンする習慣があることもかなり手伝っているように思います。1日ぶっ通しで思考を忙しくさせない感じです。
そして自分の体内時計と言いますか、体時間を理解した生活にしています。
これは人によってタイプがあるので、もしよかったら「When 完璧なタイミングを科学する」を読んでみてください。私にはとても参考になりました。
この本によると私の生体リズムはいわゆる普通の朝方人間という大多数の部類に入るのですが、その中でも
朝〜午前中:活発、冷静、客観的
昼過ぎ:停滞、集中力低下
夕方:哲学的な思考が冴えてくる
夜:早く寝たほうが次の日状態がいい
というタイプのようで、実際にそうだなと感じています。
ですので午前中にはロジカルな思考でないとできないこと(講座の資料を作ったり、文章を書いたり)をして、昼すぎは仮眠が取れたら取る、そしてあまり頭を使わなくてもできることや体で行うこと(掃除、運動など)をします。すると16:00くらいからまただんだんと思考が冴えてくるんですよね。で、夕方に物書きをしたり資料を作ったりするとちょうど良かったりします。夜更かしは、たまには大丈夫でも基本的にしないほうがいい体質のようです。アインシュタインみたいに夜中に冴え渡るタイプではないようです。
まあこんなにぴったりスケジュールがハマる日ばかりじゃないのですが、自分で舵取りできる日は自分の生体的なリズムに合わせています。
これはすごくいいですよ。
もちろん会社勤めだったり、自分だけのリズムで過ごせない人の方が多いかとは思いますが、自分の生体リズムを知って、可能な範囲での工夫を施すのは非常に健康によいことだと思います。
あとは無理をした場合に「あ、これはこの辺で修正しとかないとあかんやつだ」と気づくのがはやくなります。
みなさんもぜひ、自分の生体リズムを把握してみてほしいです。
もう一つは、ここ半年ほど、晴れている日で仕事や用事をコントロールできる日は、一時間ほど自転車に乗っています。これまたただの思い込みだったのですが、ジムなどにあるバイクでの運動ってあまり効果を期待できるものだと感じていなかったのですが(ほんと単なる思い込み)、それは継続時間が短かったんだなと改心いたしました。飽きっぽいところがあり、ジムでバイクに乗ってその場で漕ぎ続けることにすぐ飽きてしまって、違うトレーニングがしたくなってしまう私だったので、あまり効果も感じられなかったんだと。
一時間ほど、自転車走行するうえで安全な道で(歩行者に迷惑でなく、車からも距離を取れる道)、時々緩やかな坂があったりするルートを一定の速度で走ることを週に三回くらい行ってみますと、程よく汗がかけて、気分もスッキリします。
雨や都合で出来ない日が続いた後と比べると、体重・体脂肪に思った以上の違いが出ることがわかりました。あとは脚ですね(笑)。股関節周りのサイズにかなり影響有りなのがわかるのですww 大事でしょ?
身体への執着を前向きにしていますwww
質問お答え、第一弾でした。
EMIRI
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?