アリババの共同創業者、蔡崇信の研究①

アリババ共同創業、国籍はカナダ

ジョセフ・チュンシン・ツァイ(中国語:蔡崇信,Joseph Tsai)は1964年1月に台湾で生まれた、台湾・香港・カナダの億万長者であり実業家、慈善家だ。 アリババ・グループの共同創業者であり、現在は副会長を務める。蔡氏一家は1949年に中国共産党が中国大陸を支配した後、国民党からの亡命の一環として台湾に逃れ。13歳の時、同氏はアメリカに送られアメリカで教育を受けた。同氏はカナダと香港のパスポートを所持し、国籍的には現在はカナダに帰化している。

大学、法律事務所、PEファンド

蔡氏は父の母校であるイェール大学に入学し、イェール大学のバーサーズでプレーした。イェール大学のラクロスチームで4年間プレーし、一貫してチームを支えてきた。

1986年にイェール大学で経済学と東アジア研究の学士号を取得。1990年にはイェール大学ロースクールでJ.D.を取得し、イェール大学ロースクールの法学・政策レビューの記事編集者を務めた。

イェール大学卒業後、ホワイトシュー法律事務所であるサリバン&クロムウェル法律事務所でタックス・アソシエイトになり、1991年5月6日にニューヨーク弁護士資格を取得した。 同法律事務所での3年間の勤務後、プライベート・エクイティに転向し、ニューヨークに拠点を置く小規模なマネジメント・バイアウト会社であるRosecliff, Inc.に副社長兼ゼネラル・カウンセルとして入社した。1995年に香港でInvestor ABに入社し、アジアのプライベート・エクイティ投資を担当した。

画像1

source: Twiter

ジャック・マー氏との出会い

1999年に杭州でジャック・マー氏と出会ったのは、マー氏に自分の会社を売り込もうとしていた友人の紹介であった。蔡氏は、国際的な輸出入市場を作るという馬氏のアイデアと彼のカリスマ性に感銘を受けたが、最終的に蔡氏を納得させたのは馬氏の支持者たちと彼らのエネルギーと熱意だったという。 その年の後半、馬氏はプライベートエクイティファンドのInvestor ABでの年収70万ドルの仕事を辞め、ほとんど無報酬で馬氏に創業チームの一員として参加を申し出た。当時、アリババの18人の共同創業者のうち、蔡氏は唯一の西洋人であり、年俸はわずか600ドルだった。彼は最高執行責任者、最高財務責任者、創業取締役を務めた。他のメンバーにベンチャーキャピタルや法律の経験者がいなかったため、彼はアリババの財務および法的構造を独力で確立した。2013年5月にはアリババの副会長に就任。アリババの個人株主としては馬氏に次ぐ第2位となった。

副会長以降の主なタイムライン

2013年5月10日、アリババグループの戦略投資を担当する取締役副会長に就任し、前職の最高財務責任者(CFO)はウー・ウェイ氏に引き継がれる。 
2015年7月、口碑网(koubeiwang)取締役会長に就任。 アリヘルスの非常勤取締役も務める。
2018年1月1日、蔡崇信氏が2017年12月29日付でアリ・ヘルスの非常勤取締役を辞任したことが発表。 
2018年4月13日、ブルックリン・ネッツのオーナーであるミハイル・プロホロフが、NBAの理事会で全会一致で承認された取引で、ネッツの49%の株式を蔡崇信に売却。 
2018年10月5日、NBAのアダム・ショー会長は、蔡崇信がNBA中国理事会に加入したことを発表。 
2019年6月、蔡崇信氏はアリグループの戦略投資部門の責任者を退任し、特定戦争投資の仕事に別れを告げた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?