見出し画像

ドルガン殿堂とか運営....

さて、久々過ぎて書き方を忘れたWataTakuです。(どうでもいいよ)
先日殿堂発表があり、ドルガンチュリスとジョー星が温泉に浸かることが決まりました。正直想定外です。これで環境が退化1色に染まることが目に見えてます。(某2槍さんの9-2も死んでしまったのか....)でも諦めたらあかんぞ。なんとイーヴィルヒートが温泉から上がって来ました。これも想定外。でも嬉しいニュースですね。ということで今回は赤黒ではなく、赤黒緑のデアリカラーのノヴァを紹介します。新殿堂対応してるので新殿堂適応されたら使ってみてはいかがでしょうか?

デアリ(赤黒緑)ドギラゴン閃について

さて本題に入る前に今までのドギラゴン閃デッキについて振り返ってみましょう。
まずは、一番最初に出てきたラッカ(赤青白)ドギラゴン閃、オニカマスなどが入った赤青ドギラゴン閃、ミクセルやプーンギが入り他の閃とは少し変わった赤白ドギラゴン閃、鬼タイムなどを駆使して戦う赤黒ドギラゴン閃、カツキングが出てきてから環境を染めたシータ(赤青緑)ドギラゴン閃、アドバンス環境で今でも戦っているリース(赤緑白)ドギラゴン閃などなどいろいろなタイプのドギラゴン閃デッキが出てきました。
そしてこれらのデッキには必ずと言っていいほどにあいつの影がありました。皆さんお分かりのように3ターン目に地獄をたたきつけてきたマジでBADなドラゴン。そう我らが龍装チュリスです。

説明はいらないっすね。マジ強い。それだけです。
だからこそ殿堂に行くのも納得です。こいつがいなかったらドギラゴン閃は環境で暴れていなかったでしょう。ですが今年でこいつは消えます。これはドギラゴン閃、剣を使うデッキにとって大きな弱体化といえるでしょう。しかし、代わりにあいつが帰ってキターーーーーー!!!

こいつです。どういうカードかは配信されてる方が紹介していると思うので省きます。ということでデッキリストオープン!

修正案とありますが、一回ミスったリストを公開しているので気にしないでください。

リストの採用理由と入れ替え候補

早速行きましょう

1 メンデルスゾーン 4枚
このデッキの初動カード。Reライフでもよかったんですけど3ターン目にイーヴィルヒート等で走ることを優先してこっちに。もちろん4枚採用。

2 栄光ルピア 4枚
このデッキの初動枠。普通に強い。言うことなし。ちゃんと4枚採用。

3 龍装チュリス 1枚
殿堂入り!強い!一枚でもあるだけ安定感が違うと思います。おめでとう!殿堂なんで1枚採用。

4 パーフェクトネイチャー 1枚
ドルガンよりこっちP殿堂にした方がいいと今でも思う1枚。強さは皆さん分かってると思うのでこのデッキでの動きを紹介します。ネイチャー打ってRXとイーヴィルをマナから踏み倒し、RXでRXを墓地に落としてNEXやボルドギ、バジュラに進化。イーヴィルで墓地肥やし&回収。このままバスターにチェンジしてリンネ出すと墓地からまたRXと意味わからんことができます。誰だよこのカード作ったやつ。サイコーやん。殿堂で一枚採用。

5 イーヴィルヒート 4枚
このデッキのキーカード。重要な黒カードでもあります。土地肥やし、回収、チェンジなどいろいろこなせるいいカード。せっかくなんで4枚採用。別に4枚なくてもいいけど。

6 モモキングRX 4枚
結構大事な役割持ってます。墓地に落としたいやつ落としながら手札入れ替えできるしcip(出たとき効果)でノーコスト進化できるしチェンジできるし結構やってんな~。地味に進化パワー強いのも魅力。もちろん4枚採用。

7 勝太カツキング 4枚
7000円の化け物。このデッキの受け札。強すぎるから仕方ない。青はあって無いようなもの。閃、剣から出るのも魅力。言うことなしの優秀カード。もちろん4枚採用。(28000円はアホ)

8 モモキングNEX 3枚
RXからの進化先その1。このデッキでのはずれは少なく、安定した捲りができると思います。デッキ考案時にアルモモにするか悩みましたが色的にもこっちを選択。赤緑閃の時に似た動きができると思います。ボルドギのはずれにもなるので3枚採用。

9 スーパーヒーロー/超英雄タイム 2枚
メタ処理班。星殿堂かかるので枚数減らしました。それでもパルテノンなど邪魔になるカード沢山あるので最低限の2枚採用。枚数増やすのもあり。

10 リンネビーナス 4枚
閃、剣から発射する小型発射台???? 普通に強いです。このデッキの5コス以下は結構いるので普通に強い。ただマナ武装ないと弱いのでそこだけ注意。今後の期待も込めて4枚採用。枚数減らすのもアリ。

11 バジュラ 1枚
RXが出てさらに化け物へと上がっていったやつ。このデッキでもジョバンニギミックは可能。アプリでも強いらしい。(やってない)殿堂なんで1枚採用。

12 ボルドギ 3枚
受け札でRXに乗るとやべぇやつ。カツキングめくるもよし、リンネからカツキング出すもよし、受けと攻撃両方を兼ね備えたいいやつ。進化のカード的に3枚採用。

13 ドギラゴン閃 4枚
主役。切り札。強さは歴史が証明してるのでいうことありません。安定の4枚採用。

14 ドギラゴン剣 1枚
個人的殿堂カード№1クリーチャー。閃入ってこいつはいらない理由は何一つもない。最大限の1枚採用。

入れ替え候補

1 Reライフ
メンデルの枠になりそう。受け札にもなる。普通に優秀カード。

2 ドクガン竜
赤黒コスト6ドラゴン。-5000でメタ焼きながらチェンジできるやつ。マジえらい。鬼タイムはリンネビーナスと役割かぶるので枚数注意。

3 燃える革命ドギラゴン
進化先に優秀。負けない効果と無限アタックは魅力。チェンジできる点もGood。進化なのは注意。

4 バルチュリス
赤白の再来。3ー2バルチュは今でも強し。普通につよえらい。

5 マナロック
現環境でも強い革命編の象徴(個人的)。書いてあること普通にやばいしドラゴン持ってるし、これがコスト5じゃなくてよかった。

ここら辺でしょうか。この先の新カードなどによって強化されたら面白そうですね。閃はまだ戦えることを証明したい。もう一枚の7000円に財布のひもを攻撃させるな!

最後に

ここまで読んで下さりありがとうございます。今回の殿堂発表はいかがだったでしょうか。(記事の話じゃないんかい)
今回の殿堂、そこそこいい殿堂だったんではないでしょうか。退化が規制かからないのは痛いですが。
最近のカードの値段の上がり方にびっくりしています。メル〇リってすげーや。
今回はここまで。今後もマイペースに進めていきますのでよろしくお願いします。

SNSなどで拡散していただけると嬉しいです。では、また次回会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?