見出し画像

実際のプラネタリウムも行きたいが、まずはバーチャルプラネタリウム

最近、恒星に興味出てきたのでいろいろ星知識を集めているところ。

明けましておめでとうございます。
Amazonプライムビデオでバーチャルプラネタリウムを見て、あまりのスケールに気が遠くなっていたら年が明けていた。
今年も気になる知識はすぐに知りに行く1年としたい。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B085GFK3NS/ref=atv_dp_share_cu_r

興味を持ったきっかけは以下。

次々と星の名前が出てくるが、一等星ですらほとんど分からないことに衝撃を受けた。地球の自然には興味があったが、あまり宇宙には目を向けてこなかった。
星の名前もものによって読み方が微妙に異なることが多いので、何座の◯◯という知識を基礎として固めた方が理解しやすいと思って、本当は星が登っていく様子で覚えたいというのがあった。

先ほど貼ったAmazonプライムビデオの「バーチャルプラネタリウム」ということで、解説については恐らくオーソドックスな「有名な星座を追ってく」構成。
日本から見える春夏秋冬の星座の部分まで見た。その後は南半球の星座に行くようだったので一旦中断した。
スライドショー形式なので、やはりプラネタリウムに行きたいとは思いつつ、すごい写真が色々出てきて見応えがあった。

実際のプラネタリウムは、現状ではここの「今夜の星空」を誕生日に行ってみたい。


こちらの記事で紹介した本がきっかけで知った「本気の生解説」をするプラネタリウムである。


本なっているが、元記事も残っていたので貼っておく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?