見出し画像

移住。

最近、移住を真剣に考えている。

候補地は山奥ではなく、都内に60分弱で出れる自然が近所にある所で、駅近。(普段都内に通勤する必要はありませんが、車の運転は苦手なので)

今思いつくメリットデメリットはこんな感じ。

【メリット】
(現在:都内)
・交通アクセスが良く便利(暮らし・遊び・帰省)
・飲食店やお店が色々あって楽しい
・買い物の選択肢が多い
・10年以上住んでいるので友人が多い
・趣味などの娯楽が充実

(候補地:田舎)
・家賃が安い(調べた感じだと10万くらい下がりそう)
・ゆったりしていそう
・自然が身近にある
・人が少ない
・静か
・夫の友人が近くに住んでいる
・災害リスクが低い

【デメリット】
(現在:都内)
・家賃が高い
・疲れる
・無駄にお金を使ってしまう
・うるさい
・もっともっとと追い求めてしまう(都会のせいかは知らんけど)
・密集地なので地震の時に火災発生確率が高い

(候補地:田舎)
・外食のお店が限られそう
・Uberは使え無さそう
・知り合いがほぼいない
・交通が不便(都内に比べると)


こうやって見てみると、明らかにどちらかにメリットが多いとかデメリットが多いとかいうことはなく、
結局どちらを自分たちが優先したいのかでしかないんだなということがわかった。

20代の時は、もっと良くなりたい・成長したいと刺激を求めて絶対に都会が良い!!こんな不便な田舎(実家)はもう嫌だ!!!
って思っていたけど、
今は自然があるところで穏やかに暮らしたい。

こんな心境の変化があるなんて思っても見なかったから、人生ってわからないものだなぁ。

また数年後には色々変わるのかもしれないけれど、
焦らずじっくり考えて、今感じることも大切にこれからを決めていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?