来月から始めるランチのお店のテイクアウト助成金が昨日通って、いよいよ色々な事が具現化する。
助成金が通らなかったとしても、お店をスタートすることには変わりないのだけど、助成金が支給されるされないでは大きな違いだ。
でも助成金以外に初期投資は結構かかる。
今までも色んなことにお金をかけて挑戦して、成功もしたし、失敗もした。
でも私はどちらかというと成功体験よりも失敗体験の方が記憶として残っていて不安だらけで、何かを考えようとするとその不安が邪魔をする。
何かを始めないと何も変わらないし、楽しいことも苦しいことも経験できない。
それは痛いほどわかっている。
だから今までも自分で稼ぐという道を選んできた。
コロナ騒動が起きるまで、私は個人店のランチ責任をしていた。
従業員は私とオーナーである店長。
店舗を運営したことはないから、お金の流れや開店に関する準備はやった事がない。誰かに聞くと言っても誰に聞いていいかわからない。
今までみたいに、ただランチのメニューを開発したり調理をして提供したりするだけではない。お金の管理、調理器具やテイクアウトに必要な物品の確保、宣伝の仕方等々、山積みだ。
とにかく今は残りの3週間で必要最低限のことだけはやっておかなければいけないということに集中するしかない。
その為に、何が必要で何をしなければいけないのか、考えなくちゃいけない。
その中には苦手な事がいくつもある。
「出来るだろうか」とか「大丈夫だろうか」とか悩んでる暇はない。
1分でも無駄に出来ないところまで来てしまっている。
今まで手を出してきた仕事は、自分が苦手なことは人に振っていた。
だから何とかなってきた。
本当はそれがしたい。でもそれは今は出来ない。
あーーー。困った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?