見出し画像

「これってそもそも何のためにやってるの??が溢れるPTA」

皆さんこんにちは‼
#私たちのカタチの竹内です‼
投稿遅くなりました、、読んでいただけたら嬉しいです〜♪

「これってそもそも何のためにやってるの??が溢れるPTA」

前年度踏襲で行われ続けてきたPTA。このやり方って時代錯誤昭和感満載だよね、、なんでこの委員、係は必要なの?「これってそもそもなんのためにやっているの?」
その度ごとに疑問は起こるものの日々の活動をこなしていく中、また任期も短い中で、疑問を解決する余力は見出せず、なんで?は埋もれていき見ないように蓋をされてきたように感じる。

私が会長を務めた3年間はコロナで始まりコロナで終わる3年間でした。
全てが前年度通りに行かず、その度ごとに学校と対応を相談し子どもたちのために必要なこと以外は休止を決める形で前年度踏襲が全くできなかった。
そんな中、これはチャンスの時??今こそ今しかできないことをやっていこう。と有志でPTA見直し委員会を立ち上げ、たくさんのなんで?と立ち向かうことにしました。

まずは、組織図、役員の仕事内容各委員会係活動の見直しをはじめた。ただなくすではなく、なぜこの役ができたのか、、今もなお必要であるのか、たくさんの方のご意見も聞きながら以下内容を軸に丁寧に見直し、これからのPTA活動が良くなるよう、また地域との兼ね合いなども考え、自校のPTAらしさも考えながら検討を始めました。

○保護者にとってわかりにくい組織図をシンプル化すること
(本部役員の定数の見直し、地域班、校外委員会のあり方の見直し)
○委員会係活動の内容の精査
(一斉募集が必要なものか、都度募集でもよいものかの精査、必要でないものは委員会係活動を実験的に来年度休止にし必要であれば戻す。)
○個人情報管理負担の軽減
(書記の印刷配布作業の軽減、ペーパーレス化も合わせて目的とするデジタル連絡ツールの導入)

その後
PTA組織変更並びにPTA規約の変更の承認をとり、ご意見等申し立てがありませんでしたので内容は承認され、次年度役員選考は内容を改めたもので行いました。必要ないと判断した委員会、係活動についてはとりあえずは休止状態にして1年間実験的にやってみて、やはり必要となれば、また戻す形にして進めました。
またデジタルツール導入によりPTAは個人情報を常時管理することがなくなりました。

それぞれの学校で必要なことは違うと思います。一度立ち止まり見直すことはエネルギーがいることですが、PTA活動は必要ない!やめてしまおう!となる前に、、また現状を良くしたいとお考えの方是非見直しをしてみてはいかがでしょうか?
文面では伝えずらい、もっと熱い思いもありますので、、笑
#私たちのカタチのオンライン座談会に是非遊びにきてください!
話をすると気が軽くなりますよ‼

第1回オンライン座談会は
11月26日20時から予定しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?