見出し画像

北軽井沢スウィートグラス魅力5選

都内からクルマで2時間半程度かかってしまいますが、何度もリピートしたくなる北軽井沢スウィートグラス。

その魅力を5つに絞って紹介させていただきます。
キャンプ場選びの参考になると嬉しいです。

大人も子供も楽しめるツリーハウス

ツリーハウスは北軽井沢スウィートグラスの象徴

北軽井沢スウィートグラスと言ったら森の中にあるツリーハウスをイメージする方も多いのではないでしょうか?

このツリーハウスは何だかトムソーヤの冒険に出てくるようなウッド調のワクワクするデザイン。

子供が楽しめるのはもちろん大人も童心に帰って楽しめるディズニーランド的要素が備わっています。

いつもココへ来る度にツリーハウスでパシャパシャ写真や動画を撮影するのが定番。

美しい森の風景に子供の笑顔が重なればついついシャッターを多めに押すことになるのは必然ですね。

夢中でツリーハウスの舵を切る長男
夕方にツリーハウス下で西陽を浴びながら撮影
思わず自撮りもしたくなる楽しい雰囲気

ツリーハウス周辺の様子の動画はインスタグラムにも掲載しています。是非コチラもご覧ください。

子供の才能が爆発するおしぎっぱ画廊

森の中にある巨大な黒板

いつも小さい紙に落書きしている子供もココへ来れば思いっきり絵を描くことができます。

我家の長男もココに来て無我夢中になって絵を描いています。単なる落書きですがこのような自由なキャンバスから子供の才能が爆発するのではと思ってしまいます。

チョークは売店で1本50円で購入します

おしぎっぱ画廊の様子はインスタグラムでも掲載しています。是非コチラもご覧下さい。

迫力&癒しのハイジブランコ

森の中に設置されたハイジブランコ

おしぎっぱの森の中にあるハイジブランコは子供達に大人気。昼間は多少並ぶこともあるので朝か夕方に遊ぶのがおすすめです。

高い木からロープで吊るしたブランコは揺れ幅も大きく見た目より迫力満点。

しかも揺れながら森林浴もできるので迫力と癒しを同時に楽しむことができます。

ハイジブランコの様子はインスタグラムにも掲載しています。是非ご覧下さい。

地蔵川でマイナスイオンを浴び放題

地蔵川でせせらぎ音を聴きながら癒される長男

北軽井沢スウィートグラスの奥にある地蔵川。ココには周遊できる散策コースがあり川のせせらぎを聴きながら散歩することができます。

ジェロニモの滝はマイナスイオンたっぷり

特にジェロニモの滝付近はマイナスイオンがたっぷり。都会の喧騒を忘れて瞬時に心の浄化が完了します。

まるで絵画のような晩秋の美しさ

晩秋の北軽井沢スウィートグラス入口

北軽井沢スウィートグラスは晩秋がおすすめ。

紅葉真っ盛りの10月下旬から11月上旬の美しさはまるで絵画のようで感動そのものです。

落ち葉に包まれた晩秋のツリーハウス
晩秋の地蔵川とジェロニモの滝
晩秋の多目的広場から見る浅間山

森の木々が紅葉して落ち葉になり、その落ち葉が腐葉土になって木々を育てて若葉になる。そして若葉は寒さで紅葉して落ち葉に---------。

大自然が生み出す輪廻転生のようなリサイクルシステムを見ていると何だかいろいろな悩みが吹っ飛んでしまいます。

やっぱり、なすがままに生きて次の世代に何かをツナグことが1番良い生き方なのではないでしょうか?

そんな人生観まで教えてくれるキャンプ場です。

晩秋の北軽井沢スウィートグラスの様子はインスタグラムでも掲載しています。是非ご覧下さい。

まとめ

北軽井沢スウィートグラスの魅力を5つに厳選して紹介させていただきましたがまだまだ魅力ポイントはいっぱいあります。

今回紹介しきれなかった魅力は違う切口で改めて紹介させていただきます。

北軽井沢スウィートグラスのテントサイトにて

とにかく北軽井沢スウィートグラスは1歩その世界に入ったら絵画の中にいるような独特の雰囲気に包まれて心が和みます。

その独特の雰囲気が言葉で上手く表現できないのが非常に残念です。

是非一度自分の体でココの素晴らしさを体験していただくことを強くオススメします。

北軽井沢スウィートグラスホームページはコチラ。

インスタグラムのハイライトも是非ご覧ください↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?