ファイル_2020-02-27_13_58_44

アプリ内ブラウザは廃止してほしい

(画像はこてつんさんの作品)

今日は、日経XTRENDの「スマホの「自画撮り被害」から子供をどう守る?安心・安全の鍵はアプリ活用に」を読んで思ったこと。

怖い。。

わかってはいることなのだが、あらためて「闇」を感じた。怖い。。
もし「自画撮り被害」にあっていたとしても、iPhoneのスクリーンタイムを見ていても「カメラをたくさん使っているなぁ」くらいしか読み取ることができない。記事で紹介されていた「TONEカメラ」はぜひとも導入したい。

なぜこの分野は進まないのか?

大きな疑問であり、不満である。なぜこの分野は進まないのだろうか?少なくとも日本ではすでに小学生などの子どもがスマホを使っている。にも関わらず、いわゆるペアレンタルコントロールの設定項目は何年も前から変わっていないように思う。なぜだろう?文部科学省のホームページに「ケータイ&スマホ、正しく利用できていますか?(小中学生版)(2017年版):文部科学省」というページがあるくらいなので、リスクは広く知られているはずだ。

また、iPhoneがこの領域に弱いというのも大きな不満だ。OSレベルでの設定項目を増やす気がないのであれば、Appでそういう制御ができるようにしてほしい。Appleさん、ぜひ検討を!

あと、タイトルにも書いたようにアプリ内ブラウザを廃止してほしい。確かにアプリを切り替えないといけないのは手間だし煩雑なのは理解できる。だが、そこにリスクがあるのであれば廃止するべきだ。Appleさん、ここもぜひ検討を!

おわりに

だからといって、子どもにAndroid端末を渡したいとは思わないのはなぜだろう?(※個人の感想です)

それでは、今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?